AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

invox(東京都新宿区)は5月21日、AIを活用しCO2排出量算定作業を支援する新サービス「invox炭素会計」の提供を開始したと発表した。

スコープ3までGHG排出量の効率的な算定が可能

炭素会計とは、事業者が自社の温室効果ガスの排出量を算定、分析し、削減目標の設定から削減、報告するプロセスのことで、カーボンアカウンティングとも呼ばれる。炭素会計では、算定対象の組織範囲や取引情報を財務会計上の情報と一致させることが望ましいとされ、主に3つのスコープ(スコープ1・2・3)に分けて排出量を測定する。

「invox炭素会計」では、業務効率化で蓄積した請求データを基にAIが適用する排出係数を推定し、GHG排出量をスコープ3まで効率的に算定。グリーン調達やカーボンクレジットを利用したオフセット支援まで、脱炭素経営を一括でサポートする。

受領した請求書の入力から支払い、計上まですべてを自動化する同社サービス「invox受取請求書」と併用することで、請求書業務の効率化も行える。

AIを活用しCO2排出量算定を効率化「invox炭素会計」(出所:invox)

AIを活用しCO2排出量算定を効率化「invox炭素会計」(出所:invox)

「炭素会計」に取り組んでいる企業は10%程度

経済産業省は2023年2月に閣議決定した「GX実現に向けた基本方針」に関連して、「排出量取引制度」を2026年度に本格導入する。また今後は気候変動にかかる事業影響の開示義務化の対象企業が拡大されるなど、排出量削減への動きが加速していくことが予想される。

一方で、同社が実施した調査によると、「炭素会計に取り組んでいる」と回答した企業は10%程度で、「数年以内に取り組む予定」と回答した企業を加えても20%程度にとどまっている。特に、従業員数が30名未満の企業は「炭素会計に取り組んでいる」または「数年以内に取り組む予定」と回答した合計が5%以下と、非常に低い割合だ。

炭素会計の取り組み状況の調査結果(出所:invox)

炭素会計の取り組み状況の調査結果(出所:invox)

同社は今後、「invox炭素会計」を活用しながら事業者の脱炭素経営を後押ししていく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/983507af-bcdc-438f-9cbf-c36e57015fb4

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  2. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  3. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  4. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  5. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  6. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  7. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  8. G20合同会合、閣僚宣言で「2030年までに再エネ能力3倍」を明記

  9. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  10. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  11. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  12. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味