アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

アスエネ(東京都港区)は5月20日、台湾の交通系ICカード会社であるiPASS Corporationと脱炭素経営についての業務提携を結んだと発表した。iPASSが持つ利用者の通勤状況などのデータとアスエネのCO2排出量算出機能などを組み合わせ、排出量データの開示、カーボンニュートラルの達成を見据えた経営姿勢をより鮮明にする狙いがある。

クラウドサービス「ASUENE」で脱炭素支援

iPASSは台湾南部の中心都市である高雄市に本社があり、計2700万枚以上の交通系ICカードを発行・運用している。

今回のアスエネとの業務提携では、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」をアスエネが提供し、iPASSの脱炭素経営を支援する。ICカード利用者の通勤・移動データとスコープ3(サプライチェーン)のCO2排出量算定機能を連動させ、従業員の移動に伴う排出量算定などに活用。iPASSにおける脱炭素化がさらに進むようにする。

両社は台湾の製造・流通業などスコープ3でのCO2削減が急務な企業に同様の取り組みの導入を働きかける。

iPASS はアスエネとの業務提携によって脱炭素経営を強化する(出所:アスエネ)

iPASS はアスエネとの業務提携によって脱炭素経営を強化する(出所:アスエネ)

台湾での排出量開示強化が背景に

今回の業務提携の背景には、台湾で脱炭素経営、サステナビリティに関する法整備が進んでいることがある。

台湾では2026年、資本金50億台湾ドル以上の企業を対象に温室効果ガスの排出量の開示が義務化される見通しだという。

2027年以降はスコープ1、2だけでなく、スコープ3までを含めた排出量データの管理が必要になるとみられている。スコープ3における従業員の通勤や出張に伴う移動の排出量算定は難しいことから、今後ほかの企業の間でこうした従業員に関するデータ算定ニーズは高まりそうだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1c95211c-537b-4f5a-b524-ab1475c2d54f

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. TotalEnergies、米国の森林保護に1億ドルを投資し、気候変動対策を強化

  2. IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

  3. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  4. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  5. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  6. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  7. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  8. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  9. トヨタの水素カートリッジがEVを永遠に変える

  10. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  11. バイウィルと大垣共立銀、春日井市とJ-クレジット活用で連携開始

  12. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味