東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

東京ガス(東京都港区)と東京都は5月26日、「カーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速に関する協定書」を締結した。両者は、2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、エネルギーの安定供給や再生可能エネルギーの拡大、グリーン水素の活用促進などにおいて、相互に連携・協力して取り組む。

グリーン水素利活用やバイオ・合成燃料の普及などで連携

協定に盛り込まれた具体的な連携項目は以下の通り。

  • エネルギー需給の安定化に向けた対応
  • 再生可能エネルギーの利用拡大
  • グリーン水素の利活用
  • バイオ燃料及び合成燃料の普及
  • その他、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みに関すること

協定締結の様子(出所:東京ガス)

協定締結の様子(出所:東京ガス)

自治体との連携を進める東京ガス

東京ガスは中期経営計画で「エネルギーの安定供給と脱炭素化の両立」を主要戦略と位置付け、企業や埼玉県三郷市(2025年3月26日掲載)、神奈川県相模原市(2025年2月25日掲載)、三鷹市(2024年12月13日掲載)をはじめとする自治体と連携し、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを推進している。

東京都、「2050東京戦略~東京 もっとよくなる~」を3月に策定

東京都は、2050年代に目指す東京の姿「ビジョン」を実現するため、2035年に向けて取り組む政策を取りまとめた都政の新たな羅針盤として「2050東京戦略~東京 もっとよくなる~」を2025年3月に策定。脱炭素社会の実現を掲げ、世界的なネットゼロへの貢献を目指している。

具体的には、水素ステーションの拡充、燃料電池商用車の導入新目標(2035年までに約1万台導入)、グリーン水素実装のための補助金、合成燃料のモビリティ提供などへの支援策などを発表し、脱炭素に向けた施策を強化している。

東京ガスとは5月7日に、東京都と共同で、再エネ由来のグリーン水素と下水汚泥由来のCO2を活用して都市ガスの主成分である「e-methane(e-メタン)」を製造する実証を実施すると発表している。

今回のカーボンニュートラルの実現に向けた協定は、両者の取り組みをさらに加速する見通しだ。小池百合子東京都知事は、「今回の協定をベースに連携・協力を深化させ、様々な分野での取組を加速さてし、共に世界のモデルとなる『脱炭素都市』の実現を目指したい」とコメントしている。

【参考】
東京都―東京ガス株式会社とのカーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速に関する連携協定を締結

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/29915ad9-4b75-4957-b99a-04bea18d37f8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  2. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  3. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  4. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  5. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  6. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  7. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  8. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  9. MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

  10. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  11. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  12. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味