北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

北海道ガス(北海道札幌市)は6月9日、美瑛町、美瑛町農業協同組合、美瑛町森林組合の3者と連携協定を締結した。4者は、環境価値の地産地消・地域活性化に取り組み、美瑛町全体で、2050年度までにCO2排出量実質ゼロと地域経済活性化を後押しする。

エネルギーの脱炭素化と地産地消を実現

今回の協定が掲げる4つの連携項目。主な連携事項は、以下の通り。

  1. 環境価値や再生可能エネルギーの活用を推進し、エネルギーの脱炭素化・地産地消を実現すること
  2. 所有施設における省エネ・レジリエンスに関すること
  3. 農業、林業、観光業等の脱炭素化及び活性化を実現すること
  4. ふるさと納税や地域産品等の魅力度向上に関すること

J-クレジットで森林資源を地域の力に

同協定によって、創出が見込まれている全体で年間約6,500トンのJ-クレジットは、年間約6500tで、このうち4000tは町保有の森林から創出されるという。

北ガスは3者と協力し、美瑛町内の森林を活用したJ-クレジットの創出から環境価値の地産地消までを支援する。具体的には、カーボン・オフセットエネルギーを利用した町内施設の脱炭素化や、観光・農業・林業といった同町の基幹産業へのJ-クレジットの活用を進める。

これにより、同町で課題となっているオーバーツーリズムに対しても、J-クレジットを利活用することで環境配慮型の観光地であることをアピールし、環境価値の地産地消と地域の活性化を実現する狙いだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ec9b465b-e36f-4b95-88f7-d1796431623a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 高市首相が初外遊、脱炭素化加速に向けASEAN諸国と連携強化へ

  2. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  3. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  4. 函館市とソフトバンクグループ社、海洋や森林資源のCNで連携

  5. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  6. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  7. 東洋建設など148社が「水循環企業」に新たに認定 内閣官房が発表

  8. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  9. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  10. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  11. 国連「1.5℃の約束」キャンペーン4年目、最多の169メディアと活動開始

  12. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標