伊豆諸島の5区域が、洋上風力発電の「準備区域」に 経産省・国交省が発表

経済産業省と国土交通省は6月26日、東京都の大島町沖・新島村沖・神津島村沖・三宅村沖・八丈町沖の5区域を、洋上風力発電の「準備区域」に加えたと発表した。このうち2区域は、セントラル方式の一環として、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)がサイト調査を実施する地点にも選定された。

促進区域・有望区域・準備区域は計35地域に

海洋エリアでの再エネ利用に関して、国は2019年に「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」(再エネ海域利用法)を施行し、海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域(促進区域)を指定。また、「海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域指定ガイドライン」に基づき、「有望区域」と「準備区域」を設けている。

有望区域とは、既知情報を収集した上で、国が促進区域の指定に関する可否を判断するために、協議会を通じて具体的な協議を行うべき区域。準備区域とは、有望区域の要件は満たさないものの、都道府県として、今後協議会を設置して具体的な協議を行うことを念頭に、利害関係者などとの調整に着手している区域をいう。

今回、2024年11月から12月にかけて都道府県から提出のあった情報などを基に、有識者による第三者委員会の意見を踏まえ、伊豆諸島の5区域が準備区域として整理された。5区域のうち新島村沖と神津島村沖は、経産省・国交省によるセントラル方式での調査対象の区域に選ばれた。今後は、JOGMECが、洋上風力発電の基本設計に必要なサイト調査(風況・海底地盤・気象海象)を行う予定だ。

2025年6月26日時点での促進区域・有望区域の指定・整理状況(出所:経済産業省)

2025年6月26日時点での促進区域・有望区域の指定・整理状況(出所:経済産業省)

【参考】
経済産業省―再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向けた準備区域の整理及びセントラル方式による調査対象区域について
東京都―伊豆諸島の海域が洋上風力発電の準備区域に整理されました!

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2ada33ad-43e6-41a9-b045-ebaebae55c0b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

  2. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  3. 道内5空港、脱炭素化推進 太陽光活用・車両EV化 国交省が認定

  4. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  5. リーピー、ウェブサイトのCO2排出量に対するカーボンクレジットによる環境貢献

  6. DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

  7. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  8. ソフトバンク、バイオプラ製カップ導入 CO2年間約119t削減へ

  9. 世界最大級、洋上風力用ケーブル敷設船建造へ 五洋建設

  10. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  11. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  12. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味