北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

北海道津別町とステラーグリーン(東京都中央区)は6月27日、「カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定」を締結した。この協定により両者は、地域森林資源の可視化・価値化を通じたカーボンニュートラルの実現と、新たな環境価値創出に向けた取り組みを進めていく。

再エネ導入や地域資源の有効活用など

具体的には、森林資源を活用したカーボンクレジットの創出や再生可能エネルギーの導入、地域資源の有効活用など、多岐にわたり活動する予定だとする。

連携事項は以下の通り。

  • 脱炭素社会の実現に向けた取り組みに関すること
  • 地域資源の活用に関すること
  • 森林カーボンクレジットの創出にかかる実証事業に関すること
  • 持続可能な一次産業(農林水産業等)の推進に関すること
  • 地域資源を活用した事業の推進に関すること
  • その他地域活性化に関すること

協定調印式の様子(出所:SBプレイヤーズ)

協定調印式の様子(出所:SBプレイヤーズ)

「森林が9割」の津別町 豊かな自然資本を脱炭素化に活用

森林率が約9割(86%)を占める津別町は、オホーツク地域の南東部に位置する。環境保全と地域活性化の両立を目指すため、2007年に「津別町バイオマスタウン構想」、2014年に「津別町環境基本計画」を策定し、木質バイオマスエネルギーの地産地消や森林管理認証取得支援事業などに取り組んできた。町の森林資源を活用し脱炭素化を推進するため、両社は今回、連携協定を締結した。

ステラーグリーンは、ソフトバンクグループ・SBプレイヤーズ(東京都中央区)の100%子会社で、森林カーボンクレジット創出支援事業を展開する。2025年1月には、北海道弟子屈町と森林カーボンクレジット創出で提携を発表している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/56a9a587-7302-4e91-8a61-546cbd3e7921

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  2. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  3. HIRAC FUND、シンガポールのカーボンクレジットスタートアップArkadiahに出資

  4. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  5. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  6. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  7. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  8. COP29: 世界銀行が炭素市場向け保険メカニズムを発表

  9. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  10. ノーザントラスト、ほぼリアルタイムでデジタル自主炭素クレジットを作成する機能を開発

  11. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  12. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. 炭素市場とは|用語集・意味