スタジオスポビー、AIアプリを活用し脱炭素化を促進 奈良県と連携

スタジオスポビー(東京都中央区)は7月16日から、奈良県と連携し、県民の脱炭素型ライフスタイルの意識醸成と行動変容促進を目的とした「脱炭素エキデン奈良」プロジェクトを開始する。

徒歩での移動など、脱炭素化アクションに特典進呈

同プロジェクトは、スタジオスポビーが開発した個人の脱炭素行動変容をAIで定量計測し可視化するアプリ「SPOBY」を活用して展開していく。

参加者は期間中、日々の生活の中で無理なく脱炭素化アクションを行うと、ポイントが付与される。貯まったポイントはさまざまな特典と交換できる。

脱炭素化アクションの一例

  • 徒歩・自転車による移動
  • マイボトルの利用
  • コンポストの利用

地域とつながる脱炭素アクション企画を展開も

秋以降には、奈良の歴史や豊かな自然を体感できる、「SPOBYアプリ」連動の体験型イベントも予定している。奈良の世界遺産を自転車で巡るスタンプラリーになるという。イベントの詳細は決まり次第、順次発表される。

「脱炭素エキデン奈良」(出所:スタジオスポビー)

「脱炭素エキデン奈良」(出所:スタジオスポビー)

大阪府・京都府での経験を基に、脱炭素化をサポート

スタジオスポビーは、2022年に開発した「SPOBY」を基に、企業・自治体との協業を進めている。自治体との連携では、2023年には大阪府と、3月には京都府と、同アプリを活用した奈良県同様のプロジェクトを開始した。

このうち大阪府のプロジェクトは、大阪・関西万博を契機に企業のCO2削減をサポートするという企画で、2024年6月には参画企業が100社を突破したと明かした。

【参考】
奈良県―くらしの中で脱炭素チャレンジしませんか!7月16日から「脱炭素エキデン奈良」が始まります。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b7c9751d-3141-4565-b4fe-a2bce4249b70

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  2. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  3. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  4. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  5. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  6. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  7. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  8. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  9. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  10. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  11. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  12. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味