スタジオスポビー、AIアプリを活用し脱炭素化を促進 奈良県と連携

スタジオスポビー(東京都中央区)は7月16日から、奈良県と連携し、県民の脱炭素型ライフスタイルの意識醸成と行動変容促進を目的とした「脱炭素エキデン奈良」プロジェクトを開始する。

徒歩での移動など、脱炭素化アクションに特典進呈

同プロジェクトは、スタジオスポビーが開発した個人の脱炭素行動変容をAIで定量計測し可視化するアプリ「SPOBY」を活用して展開していく。

参加者は期間中、日々の生活の中で無理なく脱炭素化アクションを行うと、ポイントが付与される。貯まったポイントはさまざまな特典と交換できる。

脱炭素化アクションの一例

  • 徒歩・自転車による移動
  • マイボトルの利用
  • コンポストの利用

地域とつながる脱炭素アクション企画を展開も

秋以降には、奈良の歴史や豊かな自然を体感できる、「SPOBYアプリ」連動の体験型イベントも予定している。奈良の世界遺産を自転車で巡るスタンプラリーになるという。イベントの詳細は決まり次第、順次発表される。

「脱炭素エキデン奈良」(出所:スタジオスポビー)

「脱炭素エキデン奈良」(出所:スタジオスポビー)

大阪府・京都府での経験を基に、脱炭素化をサポート

スタジオスポビーは、2022年に開発した「SPOBY」を基に、企業・自治体との協業を進めている。自治体との連携では、2023年には大阪府と、3月には京都府と、同アプリを活用した奈良県同様のプロジェクトを開始した。

このうち大阪府のプロジェクトは、大阪・関西万博を契機に企業のCO2削減をサポートするという企画で、2024年6月には参画企業が100社を突破したと明かした。

【参考】
奈良県―くらしの中で脱炭素チャレンジしませんか!7月16日から「脱炭素エキデン奈良」が始まります。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b7c9751d-3141-4565-b4fe-a2bce4249b70

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  2. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  3. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  4. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  5. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  6. CO2貯留、JAPEXが苫小牧沖で初試掘 九十九里沖の募集も開始

  7. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  8. 丸紅、米国でクリーン水素&アンモニア製造 年間25万tを国内企業に供給

  9. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  10. ブラジルの炭素市場規制枠組みが上院で承認され、下院で審議へ

  11. ブルームバーグとゼネラル・インデックスが炭素市場データへのアクセスを拡大

  12. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味