NTTデータ、地域の脱炭素化と経済活性化の両立に挑む実証 愛知県豊田市と

NTTデータ(東京都江東区)と愛知県豊田市は8月22日から、地域全体の脱炭素と経済活性化を支援する共創型プラットフォームの実証実験を開始した。脱炭素に関する情報共有や補助金の手続き、ソリューションの実行支援までを一元的に提供。地域企業の行動変容を促進し、持続可能なまちづくりを後押しする。

豊田市を対象に、同社プラットフォームの実用性を検証

NTTデータが構築したプラットフォーム(試作版)は、地域企業が脱炭素に取り組む際に必要となる補助金・制度・事例などの情報を一元化し、スムーズなアクセスを可能とする共創型の情報基盤。

同プラットフォームを活用することで、豊田市は、企業に密接した脱炭素関連情報の配信や地域内の脱炭素ソリューションとのマッチング、資金調達のサポートなどがワンストップで行えるようになる。また、脱炭素関連情報へのアクセスの容易さは、地域企業の脱炭素挑戦の難易度緩和につながり、同市にとっても政策の認知度向上や施策改善の機会となる。

この取り組みにおいて、NTTデータは、プラットフォーム試作版の提供・運用に加え、脱炭素に関する情報提供やソリューション紹介、地域内の脱炭素ソリューションとのマッチング、資金調達の一括サポートなど多様な役割を担う。豊田市は、脱炭素支援・補助金制度、事例情報など支援策の提供のほか、市内脱炭素先進事業者の紹介などを担当する。

実証の全体像(出所:NTTデータ)

実証の全体像(出所:NTTデータ)

脱炭素化にとどまらず、将来的にはネイチャーポジティブなどに取り組みを拡大

NTTデータは今後、実証結果を基に、プラットフォームのさらなる機能改善や標準モデルの構築を進めるとともに、行政・金融機関・大手バイヤーなど多様なステークホルダーの参画を募り、各者との連携を通じて、全国の自治体向けに脱炭素活動を展開する。将来的には、サーキュラーエコノミーやネイチャーポジティブの実現支援へと取り組みを拡大していく。

プラットフォームのイメージ(出所:NTTデータ)

プラットフォームのイメージ(出所:NTTデータ)

「企業が迷わずに行動できる動線を整える」

豊田市は、これまでも地域企業の脱炭素を支援してきたが、さらなる促進に向け、今回NTTデータとの連携を開始した。同プラットフォームの活用により、企業は迷わず行動でき、地域全体のカーボンニュートラル化が加速すると、プロジェクトの意義を強調している。

NTTデータは今後、豊田市と連携し、同地域における脱炭素のさらなる推進と地域経済の活性化に貢献していく。

【参考】
豊田市―報道発表資料 株式会社NTTデータと「地域脱炭素化促進に関する連携協定」を締結

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f5ec9669-c104-4d0a-a524-35718aa874d5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  2. DevvStream Corp、初の上場カーボンクレジット生成会社としてナスダックに上場

  3. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  4. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  5. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  6. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  7. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  8. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  9. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  10. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  11. セブン&アイHD、グループ18社で従業員の「デコ活」推進

  12. 東京ガスと関西電、ガーナで森林再生・クレジット創出 3T社のノウハウ活用

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味