THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

住信SBIネット銀行の子会社、THEMIX Greenは愛媛銀行と林業・林政のデジタル化(DX)及びカーボンクレジット事業で業務提携を行うことを発表しました。この提携は、地球環境の保護と持続可能な社会の実現を目指し、愛媛県内の自治体や林業事業体の支援を強化します。

愛媛銀行は「愛媛銀行SDGs宣言」を通じて、脱炭素化の推進に取り組んでおり、この提携により愛媛県内の脱炭素経営の推進とカーボンクレジットによる収益化を支援します。THEMIX Greenは愛媛銀行からの紹介により、愛媛県内の関係者に林業・林政DX支援とJ-クレジットの買取を提供し、これらのクレジットを住信SBIネット銀行のカーボンオフセットや愛媛県内企業への紹介に活用する予定です。

両社の連携により、愛媛県内の林業のデジタル化推進と地域のカーボンニュートラル化に寄与し、持続可能な社会づくりに貢献することが期待されます。

【引用】
住信SBIネット銀行株式会社、PR TIMES. THEMIX Green、愛媛銀行と林業・林政DX事業、カーボンクレジット事業での提携を開始

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  2. GHG排出量、前年度比4%減の5.9憶tに 特定排出者の2022年度実績

  3. Google、DACスタートアップHoloceneと画期的契約を締結:1トンあたり100ドルで10万トンのカーボン除去を目指す

  4. 環境省、気候変動の将来予測分析のためのシナリオ枠組等を公開解説 8月1日

  5. 病院から出るごみを減量しCO2削減 マクニカが支援

  6. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  7. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  8. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  9. KenGen、ケニアの炭素市場枠組みの開発を主導するよう任命

  10. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  11. 大阪ガス、電力・水素・CO2を同時製造 2027年度から実証開始

  12. 気候変動の「自分ごと化」依然広がらず 博報堂、最新調査結果

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」