暗号屋とKlimaDAO JAPAN、カーボンクレジット×ブロックチェーン技術活用で業務提携

合同会社暗号屋(福岡県福岡市)は、Web3・ブロックチェーンを駆使して気候変動対策を革新するKlimaDAO JAPAN株式会社(東京都中央区)との業務提携を発表しました。両社は、技術的な知見を共有し、日本から新しい気候変動対策の潮流を生み出すことを目指します。

この協業は、ブロックチェーンの透明性と信頼性を活かしたカーボンクレジットをはじめとする環境関連アセットのトークン化に注目しています。これにより、再生金融やサーキュラーエコノミーといった概念が具体化され、持続可能な資源利用が可能になると期待されています。また、暗号屋の技術とKlimaDAO JAPANのビジョンが融合することで、国内外の気候変動対策に貢献する革新的なプロジェクトが展開される見込みです。

【引用】
合同会社暗号屋、PR TIMES. 暗号屋、Web3・ブロックチェーンで気候変動対策を変革するKlimaDAO JAPAN株式会社と業務提携を発表

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  2. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  3. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  4. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  5. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  6. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  7. 準天頂衛星「みちびき」を活用したトラックのCO2排出量把握実験開始

  8. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  9. 三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

  10. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  11. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  12. ヤマト住建、社有林を保全・活用へ 「ヤマト循環の森」を守り・育て・活かす

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 炭素市場とは|用語集・意味