アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

アサヒグループジャパン(東京都墨田区)は1月22日、同月27日より神奈川県南足柄市庁舎に開設される「カーボンニュートラル啓発空間」に、アサヒ飲料(同)が展開する「CO2を食べる自販機」を設置すると発表した。2023年1月にアサヒグループジャパンが南足柄市と締結した連携協定の一環として取り組む。

南足柄市民のカーボンニュートラル啓発を、自販機設置で支援

「カーボンニュートラル啓発空間」は、内装材などに南足柄市産のスギの間伐材を活用した空間で、カーボンニュートラルや資源循環に関する展示を行うほか、足柄三山をモチーフにしたペットボトルキャップの回収オブジェを設置する。こうした展示物や「CO2を食べる自販機」を通じて、市庁舎への訪問者に向けて、環境負荷低減の取り組みを周知するためのスペースとして開設される。

南足柄が官民連携で取り組む、市民参画型の脱炭素プロジェクトの一環

アサヒグループジャパンと南足柄市の連携協定締結を機に、同市内の企業や団体が参画する「スーパー分別プロジェクト南足柄」が2023年11月に発足。カーボンニュートラルへの取り組みを市民参加型で行うプロジェクトで、アサヒグループからはアサヒユウアス(東京都墨田区)がメンバーとして参画している。「豊かな森林資源を後世に残す」をテーマに、他の参加メンバーと協力しながら、環境教育や廃棄物の分別と削減を推進している。

今回、これらの活動や共創を通じて、「カーボンニュートラル啓発空間」や「CO2を食べる自販機」が導入される。

アサヒ飲料の「CO2を食べる自動販売機」は、庫内にCO2を吸収する特殊材を搭載した自販機で、1台あたり1年間で約20本分のスギの木(林齢56~60年)に相当するCO2を吸収できる。

アサヒ飲料の「CO<sub>2</sub>を食べる自販機」(出所:アサヒグループホールディングス)

アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」(出所:アサヒグループホールディングス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/a483331a-408a-47da-92cf-03dc27bd7573

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 神奈川県、県内企業のCO2可視化支援に向け協業企業を募集

  2. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  3. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  4. みなとみらい、街全体を脱炭素化 カーボンオフセットで熱由来のCO2削減

  5. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  6. DCMとカインズ、東海エリアで共同配送 年間33t超のCO2削減へ

  7. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  8. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  9. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  10. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  11. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  12. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味