アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

アサヒグループジャパン(東京都墨田区)は1月22日、同月27日より神奈川県南足柄市庁舎に開設される「カーボンニュートラル啓発空間」に、アサヒ飲料(同)が展開する「CO2を食べる自販機」を設置すると発表した。2023年1月にアサヒグループジャパンが南足柄市と締結した連携協定の一環として取り組む。

南足柄市民のカーボンニュートラル啓発を、自販機設置で支援

「カーボンニュートラル啓発空間」は、内装材などに南足柄市産のスギの間伐材を活用した空間で、カーボンニュートラルや資源循環に関する展示を行うほか、足柄三山をモチーフにしたペットボトルキャップの回収オブジェを設置する。こうした展示物や「CO2を食べる自販機」を通じて、市庁舎への訪問者に向けて、環境負荷低減の取り組みを周知するためのスペースとして開設される。

南足柄が官民連携で取り組む、市民参画型の脱炭素プロジェクトの一環

アサヒグループジャパンと南足柄市の連携協定締結を機に、同市内の企業や団体が参画する「スーパー分別プロジェクト南足柄」が2023年11月に発足。カーボンニュートラルへの取り組みを市民参加型で行うプロジェクトで、アサヒグループからはアサヒユウアス(東京都墨田区)がメンバーとして参画している。「豊かな森林資源を後世に残す」をテーマに、他の参加メンバーと協力しながら、環境教育や廃棄物の分別と削減を推進している。

今回、これらの活動や共創を通じて、「カーボンニュートラル啓発空間」や「CO2を食べる自販機」が導入される。

アサヒ飲料の「CO2を食べる自動販売機」は、庫内にCO2を吸収する特殊材を搭載した自販機で、1台あたり1年間で約20本分のスギの木(林齢56~60年)に相当するCO2を吸収できる。

アサヒ飲料の「CO<sub>2</sub>を食べる自販機」(出所:アサヒグループホールディングス)

アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」(出所:アサヒグループホールディングス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/a483331a-408a-47da-92cf-03dc27bd7573

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  2. サッポロ、環境負荷低減ビール発売 原料調達先開拓の成果

  3. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  4. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  5. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  6. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  7. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  8. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  9. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  10. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  11. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  12. 大阪ガス、大阪・関西万博でクリーンガス証書を適用した都市ガスを全量供給

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味