アルフレッサHD、ヤマトグループのEV導入サービスでCO2排出量削減へ

アルフレッサホールディングス(東京都千代田区)は12月23日、ヤマトオートワークス(同・中央区)が提供する「EVライフサイクルサービス」をグループ会社に導入したと発表した。EVの導入・運用に関する様々な機能をワンストップでの提供で完結できるサービスで、アルフレッサグループは、同サービスのファーストユーザーとしてCO2排出量削減に向けた取り組みを加速させる。

2024年10月から開始した「EVライフサイクルサービス」

ヤマトオートワークスは、ヤマトホールディングス(同)の子会社。2024年10月から「EVライフサイクルサービス」を開始し、EVの導入・運用に関する様々な機能をワンストップで提供している。同サービスでは、脱炭素計画からEVの導入・納車、導入後のメンテナンス、エネルギーマネジメント、入替・廃棄まで支援を一括で提供する。

今回アルフレッサグループは、ヤマトオートワークスのサービスを活用し、アルフレッサ(同・千代田区)およびエーエルプラス(同)の5拠点にEV45台を導入。EVや太陽光発電設備、エネルギーマネジメントシステムの導入のほか、2025年度末までにはヤマトグループから再生可能エネルギーの供給も開始する計画で、アルフレッサグループのCO2排出量削減の目標達成に向けた取り組みを進める。

ファーストユーザーとして検証も

今後、ヤマトグループの持つEV活用の知見・ノウハウを活用し、EV導入によるCO2排出量削減効果やEMSの試験導入結果を検証するという。検証結果を踏まえ、2025年度校は導入台数や拠点数の拡大や充電インフラ拡充なども視野に、目標としている2050年度CO2排出量ネットゼロに向け取り組みを進める考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5f998f49-2cce-4d20-8fed-46d498e1a902

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 製鉄所排出のCO2からグリシン製造 日本製鉄・レゾナックなど4者

  2. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  3. 阪神タイガース、夏の9試合をカーボン・オフセット 200tのCO2削減

  4. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  5. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  6. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  7. 大林組ら、低炭素セメント複合材開発 万博EVバスワイヤレス給電実証に適用

  8. 環境省、省エネ機器導入費用を助成 企業間連携でスコープ3削減へ

  9. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  10. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  11. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  12. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味