オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

オムロン株式会社は、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、NTTコミュニケーションズ株式会社、コグニザントジャパン株式会社、株式会社ソルティスターと共に実証実験を開始しました。この取り組みは、脱炭素社会実現に貢献することを目的としており、2024年1月31日から2月2日にかけて「IIFES2024」のオムロンブースで紹介されます。実証実験では、オムロンの制御技術とパートナー企業の技術を活用し、エネルギー使用量の削減と生産性向上を図りつつ、グローバルデータ流通基盤「Catena-X」に接続することで、企業間データ連携を実現します。これにより、製品ごとのサプライチェーンにおけるGHG排出量の把握を可能にし、製造業のカーボンニュートラル推進に貢献する新たな枠組みを創出することを目指しています。サステナブルな社会の実現に向け、脱炭素化への取り組みが世界的に加速する中、この実証実験は製造業における環境保全と生産性の両立に重要な一歩となります。 【引用】 オムロン HP.ニュースリリース – 2024年.サプライチェーンのGHG排出量を把握する実証実験を開始. https://www.omron.com/jp/ja/news/2024/01/c0129_2.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  2. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  3. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  4. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  5. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  6. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  7. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  8. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  9. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  10. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  11. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  12. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。