オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

オムロン株式会社は、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、NTTコミュニケーションズ株式会社、コグニザントジャパン株式会社、株式会社ソルティスターと共に実証実験を開始しました。この取り組みは、脱炭素社会実現に貢献することを目的としており、2024年1月31日から2月2日にかけて「IIFES2024」のオムロンブースで紹介されます。実証実験では、オムロンの制御技術とパートナー企業の技術を活用し、エネルギー使用量の削減と生産性向上を図りつつ、グローバルデータ流通基盤「Catena-X」に接続することで、企業間データ連携を実現します。これにより、製品ごとのサプライチェーンにおけるGHG排出量の把握を可能にし、製造業のカーボンニュートラル推進に貢献する新たな枠組みを創出することを目指しています。サステナブルな社会の実現に向け、脱炭素化への取り組みが世界的に加速する中、この実証実験は製造業における環境保全と生産性の両立に重要な一歩となります。 【引用】 オムロン HP.ニュースリリース – 2024年.サプライチェーンのGHG排出量を把握する実証実験を開始. https://www.omron.com/jp/ja/news/2024/01/c0129_2.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  2. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  3. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  4. 約53MWバイオマス発電が運転開始 年14万tCO2減 東北電力など出資

  5. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  6. バイオマス発電所由来の「環境価値」を東レらに分離提供 中部電力ミライズ

  7. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  8. みずほリースなど、天然林を創出し循環機能や価値を可視化する実証を開始

  9. 大気中CO2除去「CDR」加速へ 三菱総研や三菱商事らが9月に協議会設立

  10. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  11. ダイキン、アスエネへ出資 北米と日本で脱炭素・省エネ分野の事業拡大へ

  12. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言