カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

金融庁は10日に「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」を開催しました。日本はカーボン・クレジット取引で海外に遅れをとっており、課題やルール整備が必要です。検討会では有識者やエネルギー企業、金融機関の担当者が集まり、透明性確保と投資家保護について議論しました。

カーボン・クレジット市場は再生可能エネルギー導入で企業が減らした温暖化ガスの排出量を取引するもので、日本では2023年10月に東京証券取引所で「J―クレジット」の市場が開設されました。信頼性のあるクレジット認証機関の確保が重要とされ、海外の規制のあり方も参考にしています。現時点で日本の取引量は少なく、今後の課題解決が求められています。

【引用】
日本経済新聞. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 髙島屋、本社ビルなど3施設を100%再エネ化 CO2年間約1万t削減

  2. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  3. 武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

  4. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  5. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  6. JCM実施体制とCO2算定で新ルール 改正「温対法」の施行令が閣議決定

  7. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  8. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  9. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  10. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  11. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  12. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味