カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

金融庁は10日に「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」を開催しました。日本はカーボン・クレジット取引で海外に遅れをとっており、課題やルール整備が必要です。検討会では有識者やエネルギー企業、金融機関の担当者が集まり、透明性確保と投資家保護について議論しました。

カーボン・クレジット市場は再生可能エネルギー導入で企業が減らした温暖化ガスの排出量を取引するもので、日本では2023年10月に東京証券取引所で「J―クレジット」の市場が開設されました。信頼性のあるクレジット認証機関の確保が重要とされ、海外の規制のあり方も参考にしています。現時点で日本の取引量は少なく、今後の課題解決が求められています。

【引用】
日本経済新聞. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  2. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  3. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  4. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  5. EU、DACCSとBECCSの革新を新たに呼びかけ、炭素除去戦略を強化

  6. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  7. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  8. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  9. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  10. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  11. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  12. 住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!