カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

金融庁は10日に「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」を開催しました。日本はカーボン・クレジット取引で海外に遅れをとっており、課題やルール整備が必要です。検討会では有識者やエネルギー企業、金融機関の担当者が集まり、透明性確保と投資家保護について議論しました。

カーボン・クレジット市場は再生可能エネルギー導入で企業が減らした温暖化ガスの排出量を取引するもので、日本では2023年10月に東京証券取引所で「J―クレジット」の市場が開設されました。信頼性のあるクレジット認証機関の確保が重要とされ、海外の規制のあり方も参考にしています。現時点で日本の取引量は少なく、今後の課題解決が求められています。

【引用】
日本経済新聞. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  2. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  3. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  4. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  5. 大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

  6. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  7. 英国航空、CORSIA 不遵守で炭素 1 トンあたり 127 ドルの罰金を科される

  8. 東京スカイツリー、ライティングのCO2排出量をカーボンクレジットでオフセット

  9. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  10. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  11. ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  12. バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」