クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

クボタは9月12日、東京大学と、社会連携講座「炭素・窒素循環型社会の実現に貢献する次世代固体吸着剤の研究」を開設したことを明らかにした。設置期間は、2024年4月1日から2028年3月31日までの4年間。

ゼオライトによるCO2固定吸着剤開発など

今回の共同研究は、地球環境に悪影響を及ぼす環境負荷物質の排出を削減するために、ゼオライトを主原料とする、エンジンや焼却炉・溶融炉からの排ガスが含むCO2を分離・回収する固体吸着剤や、NOx(窒素酸化物)や、N2O(亜酸化窒素)を浄化する高機能な触媒の実用化を目的としている。

具体的には、ゼオライトを主としたCO2に関連する固体吸着剤や触媒材料に関する研究とともに、NOxやN2Oのさらなる排出低減に向けて、より高性能・高耐久な触媒材料及びシステムの研究を進める。

また、同講座を通じて、高度人材の継続的な育成と輩出を目指す。

講座の代表教員を務めるのは、東京大学大学院工学系研究科 附属総合研究機構 脇原 徹教授。同教授の研究室では、環境やエネルギー分野での活用が期待されるゼオライトをはじめとするナノ空間材料について、合成や応用、合理的な製造プロセスの研究開発を進めている。

なお、今回の連携は、2021年11月に締結した産学協創協定に基づくもの。この取り組みでは、「100年後の地球にできること」をテーマに、食料・水・環境分野において、自然共生と循環型社会を両立する「ビオループ」の創生を目指している。協定期間は、2021年12月1日から10年間で、クボタは同協創事業に総額で約100億円を拠出するとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3f51fd33-4d91-49eb-be2f-e917881fc3f5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  2. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  3. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  4. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  5. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  6. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  7. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  8. G20合同会合、閣僚宣言で「2030年までに再エネ能力3倍」を明記

  9. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  10. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  11. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味