クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

クボタは9月12日、東京大学と、社会連携講座「炭素・窒素循環型社会の実現に貢献する次世代固体吸着剤の研究」を開設したことを明らかにした。設置期間は、2024年4月1日から2028年3月31日までの4年間。

ゼオライトによるCO2固定吸着剤開発など

今回の共同研究は、地球環境に悪影響を及ぼす環境負荷物質の排出を削減するために、ゼオライトを主原料とする、エンジンや焼却炉・溶融炉からの排ガスが含むCO2を分離・回収する固体吸着剤や、NOx(窒素酸化物)や、N2O(亜酸化窒素)を浄化する高機能な触媒の実用化を目的としている。

具体的には、ゼオライトを主としたCO2に関連する固体吸着剤や触媒材料に関する研究とともに、NOxやN2Oのさらなる排出低減に向けて、より高性能・高耐久な触媒材料及びシステムの研究を進める。

また、同講座を通じて、高度人材の継続的な育成と輩出を目指す。

講座の代表教員を務めるのは、東京大学大学院工学系研究科 附属総合研究機構 脇原 徹教授。同教授の研究室では、環境やエネルギー分野での活用が期待されるゼオライトをはじめとするナノ空間材料について、合成や応用、合理的な製造プロセスの研究開発を進めている。

なお、今回の連携は、2021年11月に締結した産学協創協定に基づくもの。この取り組みでは、「100年後の地球にできること」をテーマに、食料・水・環境分野において、自然共生と循環型社会を両立する「ビオループ」の創生を目指している。協定期間は、2021年12月1日から10年間で、クボタは同協創事業に総額で約100億円を拠出するとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3f51fd33-4d91-49eb-be2f-e917881fc3f5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  2. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  3. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  4. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  5. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  6. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  7. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  8. 土浦市でゼロカーボンシティに向けた事業構想PJ始動 事業創出と人材育成

  9. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  10. ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

  11. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  12. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味