グリーンAI、台湾政府系シンクタンクと連携 企業の脱炭素計画策定を支援

企業の脱炭素経営を支援するスタートアップ企業のGreen AI(東京都千代田区)は9月2日、台湾の政府系シンクタンク中華経済研究院(CIER)と、AIと最適化アルゴリズムを用いた脱炭素計画策定システム導入に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。CIERとの協業は、台湾における科学的かつ実効性のある脱炭素推進の大きな節目になるとしている。

自動車製造分野を中心に脱炭素化支援 将来的には産官学連携も

台湾経済部(MOEA)・産業発展署は現在、国内で脱炭素支援プロジェクトを推進している。同プロジェクトは、自動車製造分野のサプライチェーン全体でのネットゼロ対応支援を目的としたもので、今回のMOU締結により、台湾政府の支援を通じ、台湾主要産業の脱炭素化に加え、産官学連携や政府政策との接続を見据えた協力体制の構築が期待される。

まずは台湾企業の脱炭素計画策定に着手

Green AIは、CIERおよび台湾自動車製造大手のChina Motor Corporation(CMC)とワークショップを開催。同社の脱炭素計画策定システム「Green AI」を紹介し、台湾自動車サプライチェーン企業から「設備更新に頼らない運用改善を含めた省エネ発想が新しい」などの評価を得ている。

今後は、「Green AI」の現地最適化を進めながら、実際に台湾企業の脱炭素計画を策定する計画で、政府政策や企業ニーズに沿った実効性の高い成果を積極的に創出していく。

最短5分で削減計画案策定する「Green AI」

Green AIは、「環境(Green)」と「テクノロジー(AI)」を融合し、脱炭素経営を推進するスタートアップで、2022年に創業した。開発した「Green AI」は、1700件の脱炭素・省エネ施策を網羅したデータベースから、ユーザー情報に基づき最も経済的な施策を自動で選定。コスト削減と脱炭素を両立させる削減計画案を最短5分で策定する。

政策提言から企業の脱炭素化まで幅広く支援

中華経済研究院(CIER)は、1981年に設立された台湾経済部(MOEA)傘下のシンクタンク。専門的な研究に基づき、台湾の経済・産業発展に貢献する政策を提言する。近年は、台湾企業やそのサプライチェーンを対象に脱炭素化支援を行っている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9b8a29b1-b9d5-4bfb-80c2-ea66e2088441

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  2. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  3. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  4. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  5. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  6. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  7. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  8. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  9. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  10. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  11. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  12. GHG排出量、前年度比4%減の5.9憶tに 特定排出者の2022年度実績

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味