サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

11月12日、アゼルバイジャンのバクーで開催されたCOP29サミットで、世界有数の石油輸出国であるサウジアラビアは、野心的な脱炭素化目標と経済多様化計画の一環として、初の炭素クレジット交換プラットフォームを立ち上げた。

このプラットフォームは、主にサウジアラビアの公共投資基金(PIF)の資金提供を受けている地域自主炭素市場会社(RVCMC)が主導し、炭素クレジットの堅固な市場を育成し、環境プロジェクトへの民間部門の関与を可能にすることを目的としています。

RVCMCのCEO、リハム・エルギジ氏は、統合炭素取引インフラの構築は民間部門の投資を促進するために不可欠であり、サウジアラビアのビジョン2030に沿った措置であると強調した。

この戦略的取り組みは、再生可能エネルギーと持続可能なプロジェクトに投資しながら、2060年までにカーボンニュートラルを達成するという王国の目標を支援するものです。

Energynews.pro の報道によると、この立ち上げには大規模な炭素クレジットオークションが含まれ、参加企業 22 社が 250 万クレジットを提供した。

 

これらのクレジットは、Verra、Gold Standard、Puro.earth などの組織によって認証されており、バングラデシュ、ブラジル、ベトナムを含む南半球の影響力のあるプロジェクトから調達されています。

このプラットフォームは、認定クレジットを活用することで、投資家の信頼を維持するために重要な市場の透明性と完全性を高めることを目指しています。

これは、ナイロビとリヤドでの以前のオークションに続く、RVCMCの3回目のオークションであり、220万トンを超える炭素クレジットが取引されました。

Energynews.proによると、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)などの中東諸国が自主的な炭素市場での役割を拡大するにつれ、この地域は主要な炭素取引の中心地としての地位を確立しつつある。

サウジアラビアは、この炭素クレジット取引所の立ち上げにより、エネルギー転換と脱炭素化への取り組みを強化し、炭素市場における主要プレーヤーとしての地位を確立することを目指しています。

しかし、この取り組みが成功するかどうかは、サウジアラビアが投資家を引き付け、炭素資金プロジェクトに対する厳格な基準を維持し、世界の気候変動ファイナンス環境に貢献できるかどうかにかかっているとEnergynews.proは結論付けている。

【引用】
Carbon Herald.  Saudi Arabia Launches Carbon Credit Exchange To Drive Decarbonization And Economic Diversification

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  2. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  3. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  4. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  5. BlueLayer、炭素プロジェクト開発者向けの業界初のエンドツーエンド ソフトウェア プラットフォームで10万ドル 資金調達

  6. 印 農業部門のVCMとアグロフォレストリー苗園の認定プロトコルの開始

  7. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  8. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  9. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  10. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  11. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  12. 三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。