シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

シャープ(大阪府堺市)は2月28日、事業で使用する全電力を再エネ化することを目指す国際的イニシアティブ「RE100」に加盟したことを明かした。2030年までに事業活動の使用電力を100%再エネ化することを目指す。

近年は海外生産拠点の再エネ化を推進

同社は長期環境ビジョン「SHARP Eco Vision 2050」の下、2030年の自社活動のCO2排出量ネットゼロ、2050年のサプライチェーン全体のCO2排出量ネットゼロを目指し、取り組みを加速させている。

近年は、国内でのメガソーラー開発(2023年5月15日掲載)に加え、中国や東南アジアなどの生産拠点への太陽光発電システムの導入を進めている。

同社は、今回のRE100参加を機に、事業所への再エネの導入を積極的に進めるとともに、エネルギーソリューション事業を通じた社会全体での再エネ普及を拡大させたい考えだ。

なお、加盟にあたっては持続可能な脱炭素社会実現を目指す企業グループ。日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の支援を受けた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/563ac1b7-668c-4ad2-bcd2-8c5c9136ce6e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  2. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  3. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  4. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  5. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  6. 武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

  7. ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  8. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  9. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  10. Jパワー、インドネシア水力発電でのJCMクレジットを推進へ SIJと連携

  11. AlliedOffsets が 2024 年の課題を強調し、自主炭素市場の 2025 年の見通しを発表

  12. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味