セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区)は9月12日、東京ガス(同・港区)および東京ガスエンジニアリングソリューションズ(同)と、同社の事業活動や店舗を含むサプライチェーン全体の脱炭素化推進で連携していく方針を明らかにした。

再エネの新規開発、蓄電池・水素分野でも連携

取り組みの中心となるのは、再エネの利活用。新規開発に加え、開発した再エネを施設などで活用する。

また、蓄電池や水素などを用いた再エネ変換や貯蔵・輸送、利用に関する技術開発および実証、再生可能なガス体エネルギー調達なども実施する。

さらに、食の価値提供やBCP向上などサプライチェーンにおける設備やサービスの開発や実証も行っていく。

2024年3月には、オフサイトPPA活用を開始

3社は2024年3月、関東エリアにあるセブン-イレブン約750店舗において、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAのスキームと、東京ガスの発電所等からの電力供給や環境価値を活用し、CO2排出量実質ゼロに向けた取り組みを開始。この取り組みでは、東京ガスの発電所やサービスとともに、三井物産プラントシステム(東京都港区)のPPAスキームが活用されている。

将来的には、供給先をさらに拡大し、約2000店舗への同スキームの適用を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/723e58ce-b3d3-4b09-b90b-5c4dba9a4816

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱UFJ銀など4社、衛星データ活用したGHG排出量可視化サービスで連携

  2. 9都県市、脱炭素社会実現へ取り組み推進を国へ要望 規制緩和や支援拡充など

  3. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  4. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  5. 東京ガスと関西電、ガーナで森林再生・クレジット創出 3T社のノウハウ活用

  6. 2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

  7. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  8. ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

  9. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  10. 英国政府、BritCham、スタンダード・チャータードがインドネシアの炭素市場の機会について協議

  11. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  12. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味