ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

ニッスイ(東京都港区)ら7社は2月4日、岩手県陸前高田市と、「企業等による森づくり制度」に関する協定を締結した。期間は3年間で、各社は割り当てられた高田町内の市有林にて森林保全活動を行う。

三陸特有の自然保護を企業が支援

参加企業は、ニッスイのほか、ローソン(東京都品川区)、理研ビタミン(同・新宿区)、ワタミ(同・大田区)、ガイアドリーム(同・豊島区)、ボンマックス(同・中央区)、ウェイストボックス(愛知県名古屋市)で、公益財団法人Save Earth Foundation(SEF/東京都大田区)が活動を支援する。

具体的には、市有林の1区画に対するネーミングライツを企業が取得し、陸前高田市森林組合とともに、現地で草刈りや除間伐などに取り組む。また、協賛金は林業の振興に充てられる。

陸前高田市は2024年9月、森林機能の増進・交流人口の拡大、地域活性化を目的に、同制度を新設した。この制度は、山・川・里・海のつながりによってもたらされる三陸特有の自然の恵みを、より良い状態で未来のこどもたちに残すため、多様な主体が連携して森づくりを行い、脱炭素や自然共生社会の実現につなげることを目的としている。

陸前高田市と関係が深いニッスイ、 今後は社員家族らとともに活動を実施

ニッスイは2023年11月、陸前高田市広田湾でサーモンの試験養殖に着手。2024年4月には地元企業の武蔵野フーズ(岩手県陸前高田市)を取得し、生食用水産加工品の生産を開始した。

こうした地域とのつながりや同市が掲げる取り組みの趣旨に賛同し、今回、参加を決めた。今後は、グループ企業を含めた従業員やその家族とともに、森林保全活動を定期的に行うとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/66bd2872-49eb-4bff-9e9e-5c942f593b3f

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  2. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  3. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  4. NECと八千代エンジ、インドネシアで気候変動リスクを可視化 調査開始

  5. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  6. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  7. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  8. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  9. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  10. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  11. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  12. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味