ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

ニッスイ(東京都港区)ら7社は2月4日、岩手県陸前高田市と、「企業等による森づくり制度」に関する協定を締結した。期間は3年間で、各社は割り当てられた高田町内の市有林にて森林保全活動を行う。

三陸特有の自然保護を企業が支援

参加企業は、ニッスイのほか、ローソン(東京都品川区)、理研ビタミン(同・新宿区)、ワタミ(同・大田区)、ガイアドリーム(同・豊島区)、ボンマックス(同・中央区)、ウェイストボックス(愛知県名古屋市)で、公益財団法人Save Earth Foundation(SEF/東京都大田区)が活動を支援する。

具体的には、市有林の1区画に対するネーミングライツを企業が取得し、陸前高田市森林組合とともに、現地で草刈りや除間伐などに取り組む。また、協賛金は林業の振興に充てられる。

陸前高田市は2024年9月、森林機能の増進・交流人口の拡大、地域活性化を目的に、同制度を新設した。この制度は、山・川・里・海のつながりによってもたらされる三陸特有の自然の恵みを、より良い状態で未来のこどもたちに残すため、多様な主体が連携して森づくりを行い、脱炭素や自然共生社会の実現につなげることを目的としている。

陸前高田市と関係が深いニッスイ、 今後は社員家族らとともに活動を実施

ニッスイは2023年11月、陸前高田市広田湾でサーモンの試験養殖に着手。2024年4月には地元企業の武蔵野フーズ(岩手県陸前高田市)を取得し、生食用水産加工品の生産を開始した。

こうした地域とのつながりや同市が掲げる取り組みの趣旨に賛同し、今回、参加を決めた。今後は、グループ企業を含めた従業員やその家族とともに、森林保全活動を定期的に行うとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/66bd2872-49eb-4bff-9e9e-5c942f593b3f

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  2. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  3. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  4. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  5. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  6. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  7. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  8. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  9. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  10. カーボンクレジット取引所のビジネス市場、CAGR 23%成長で2033年には1,500億円規模へ

  11. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  12. 富士通、CO2排出量の企業間データ連携 グローバルサプライヤー12社参画

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味