ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

ニッスイ(東京都港区)ら7社は2月4日、岩手県陸前高田市と、「企業等による森づくり制度」に関する協定を締結した。期間は3年間で、各社は割り当てられた高田町内の市有林にて森林保全活動を行う。

三陸特有の自然保護を企業が支援

参加企業は、ニッスイのほか、ローソン(東京都品川区)、理研ビタミン(同・新宿区)、ワタミ(同・大田区)、ガイアドリーム(同・豊島区)、ボンマックス(同・中央区)、ウェイストボックス(愛知県名古屋市)で、公益財団法人Save Earth Foundation(SEF/東京都大田区)が活動を支援する。

具体的には、市有林の1区画に対するネーミングライツを企業が取得し、陸前高田市森林組合とともに、現地で草刈りや除間伐などに取り組む。また、協賛金は林業の振興に充てられる。

陸前高田市は2024年9月、森林機能の増進・交流人口の拡大、地域活性化を目的に、同制度を新設した。この制度は、山・川・里・海のつながりによってもたらされる三陸特有の自然の恵みを、より良い状態で未来のこどもたちに残すため、多様な主体が連携して森づくりを行い、脱炭素や自然共生社会の実現につなげることを目的としている。

陸前高田市と関係が深いニッスイ、 今後は社員家族らとともに活動を実施

ニッスイは2023年11月、陸前高田市広田湾でサーモンの試験養殖に着手。2024年4月には地元企業の武蔵野フーズ(岩手県陸前高田市)を取得し、生食用水産加工品の生産を開始した。

こうした地域とのつながりや同市が掲げる取り組みの趣旨に賛同し、今回、参加を決めた。今後は、グループ企業を含めた従業員やその家族とともに、森林保全活動を定期的に行うとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/66bd2872-49eb-4bff-9e9e-5c942f593b3f

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  2. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  3. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  4. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  5. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  6. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  7. 「第5回脱炭素先行地域」発表、9件追加 地域資源活用など先進性を評価

  8. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  9. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  10. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  11. 次世代太陽電池ペロブスカイト、2040年度に20GW導入 政府目標決定

  12. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味