バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

株式会社バイウィルは、シリーズAファーストクローズにて3億円の資金調達を実施しました。この資金は、全国のカーボンニュートラル実現に向けたカーボンクレジットの創出・流通促進に充てられます。

出資者には、みずほイノベーション・フロンティア株式会社をはじめとする7社が名を連ねており、地方金融機関との協力関係もさらに強化します。調達した資金は、カーボンクレジット創出管理システムの開発、新規事業開発、採用活動などに使用され、バイウィルの事業拡大とカーボンニュートラル達成への貢献が期待されます。同社は、環境価値と経済価値の循環を促進し、地域からの脱炭素化を支援することを目指しています。

【引用】
株式会社バイウィル.プレスリリース.https://www.bywill.co.jp/news/2024/02/02

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ENEOS、島根県内全域で森林由来クレジット創出 事業活動のCO2相殺

  2. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  3. 環境省、省エネ機器導入費用を助成 企業間連携でスコープ3削減へ

  4. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  5. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  6. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  7. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  8. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  9. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  10. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  11. Octavia CarbonがBeZeroから最高評価を獲得

  12. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味