バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

バイウィル(東京都中央区)は9月30日、e-dash(同・港区)と、地域における脱炭素経営およびJ-クレジットの地産地消を推進するため業務提携したと発表した。この取り組みにより、地域に脱炭素経営を浸透させたり、J‐クレジットの創出・流通を支援したりすることで全国に地域脱炭素を推進していきたいとしている。

自治体や金融機関と連携し脱炭素経営を支援する2社が提携

バイウィルは、地域のCO2排出量を、同地域の排出削減量・吸収量でオフセットする「環境価値(J-クレジット)の地産地消」を推進することで、環境価値と経済価値の循環による、地域脱炭素と地域経済活性化の両立を目指している。同社は、自治体との連携協定や、金融機関との顧客紹介契約締結などにより、日本全国で脱炭素化支援に取り組んでいる。

また、CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォームを運営するe-dashは、企業や自治体、地域金融機関とも連携を強化し、CO2排出量可視化支援を展開。

J-クレジット使う地場企業・自治体への支援が柱

両社は今回連携し「環境価値(J-クレジット)の地産地消」推進に向け、相互に顧客紹介を行うことで、J-クレジットの需要家側となる地場企業や自治体に対し、脱炭素の意識醸成や支援を進めていく。

具体的には、e-dashが地域の企業・自治体に向けて、脱炭素化への最初の一歩であるCO2排出量の可視化および削減目標の設定を支援し、カーボンオフセットの需要を創出する。

一方、バイウィルは自治体や地域企業と連携してJ-クレジットを創出し、同地域の事業者に対してJ-クレジットの供給を行う。

中長期的には、両社の持つ地域金融機関・自治体とのネットワークを活用し、さらに連携を拡大していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f2c1fcd5-ca8a-4ceb-b5e1-dd16a123fabe

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  2. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  3. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  4. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  5. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  6. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  7. バイオマス発電所由来の「環境価値」を東レらに分離提供 中部電力ミライズ

  8. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  9. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  10. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  11. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  12. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味