ベトナム、炭素市場開発計画を承認

ベトナムは、自国が決定する貢献(NDC)に定められた排出目標を達成し、2050年までに実質ゼロ排出を達成するための国家炭素市場開発プロジェクトを承認したと、地元ニュースソースのベトナム+が報じた。

このプロジェクトでは、温室効果ガス排出枠(GHG)と認証カーボンクレジットという2つの主要な市場商品を提案しており、どちらも取引可能となります。

ベトナム+は、首相の最近の決定を引用し、重要なマイルストーンとして、2025年6月までに対応する法的枠組みを完成させることなどを挙げた。

この枠組みは、炭素クレジットの取引、相殺、および市場運営をサポートするために必要なインフラストラクチャのメカニズムを導入します。

詳細なロードマップでは、2025年から2028年までのパイロットフェーズが概説されており、正式な全国市場投入は2029年に予定されています。

目標は、機能的な炭素市場を確立し、企業と社会がコスト効率よく排出量を削減し、同時に温室効果ガス削減の取り組みに対する金銭的インセンティブを生み出すことを可能にすることです。

この計画は、グリーンテクノロジーを推進し、ベトナム企業の競争力を強化することで、国際的な気候目標と一致し、経済の持続可能性を促進します。

効果的な実施を確実にするために、このイニシアチブでは政府機関の能力構築と、炭素市場に関する企業や個人の意識向上を優先しています。

業務には、市場商品の開発、国家登録簿および取引プラットフォームの確立、市場運営の組織化などが含まれます。

ベトナムの炭素市場プロジェクトは、気候危機に対処する世界的な取り組みと足並みを揃えながら、低炭素経済への移行を目指す同国の取り組みを強調するものである。

【引用】
Carbon Herald. Vietnam Approves Carbon Market Development Plan

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. DCMとカインズ、東海エリアで共同配送 年間33t超のCO2削減へ

  2. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  3. ゼロボード、ベトナム版「Zeroboard」展開 現地企業と提携

  4. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  5. 暗号屋とKlimaDAO JAPAN、カーボンクレジット×ブロックチェーン技術活用で業務提携

  6. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  7. 商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

  8. 日本の丸紅と商船三井が自然由来の炭素クレジットの合弁会社を設立

  9. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  10. 地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

  11. 英国、排出量取引制度の拡大によりネットゼロ達成を加速

  12. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味