ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

9月16日の「オゾン層保護のための国際デー」に合わせ、ハノイで開催されたセミナーにおいて、ベトナムのオゾン層保護への取り組みが国際社会から高く評価されました。ベトナムは、過去30年間、オゾン層破壊物質の管理と全廃に向けた政策を実施し、特に冷媒や電子部品製造業におけるオゾン層破壊物質の使用を大幅に削減しました。

国連環境計画(UNEP)のオゾン事務局によると、ベトナムはウィーン条約とモントリオール議定書の締結以来、CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減しています。ベトナム政府は、2050年までに温室効果ガスの実質ゼロを目指し、2045年までに1100万トンのCO2削減を目標としています。

レ・コン・タイン資源環境次官は、冷媒技術のエネルギー効率向上や持続可能な技術の導入を通じて、さらなる排出削減への取り組みを継続すると表明しました。

【引用】
VOVWORLD.  https://vovworld.vn/ja-JP/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%98%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0-co2%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%81%A6%E7%B4%842%E5%84%842%E5%8D%83%E4%B8%87%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%92%E5%87%BA%E9%87%8F%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B-1327842.vov

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  2. アーバー、マイクロソフトと提携し25,000トンの炭素除去を実現

  3. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  4. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  5. 韓国、5つの新たな場所で炭素回収と利用の実現可能性を調査へ

  6. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  7. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  8. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  9. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  10. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  11. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  12. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味