マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

マニュライフ生命保険(東京都新宿区)は1月7日、和歌山県田辺市、一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ/同・渋谷区)および中川(和歌山県田辺市)と、森林保全および地域活性化に関する連携協定を締結したと発表した。この協定に基づき、田辺市内の伐採跡地における広葉樹植林などの森林保全活動の促進を図り、多様な森の再生や地域の活性化を目指す。

田辺市伐採跡地に3万本を植樹する森林再生プロジェクト

マニュライフ・グループは、世界最大の自然資本投資マネージャーとして、30年以上にわたり事業を展開する土地や地域において森林保全の持続可能な管理に取り組んでいる。

今回の取り組みでは、田辺市内の伐採跡地で森林保全プロジェクト「Manulife Impact Forest」を展開する。広さは12ヘクタールで、3万本以上の苗木が植樹される予定だ。

また、森林再生と併せて、木材・林産物の生産やその活用、地域資源の保全、人材育成、地域における災害支援なども行う。

連携協定締結式の後には、Manulife Impact Forestにて記念植樹式を開催。マニュライフ生命の取締役代表執行役社長兼CEOのブノワ・メスレ氏らが参加し、地域に元々自生していた樹種や田辺市産の種から育てた苗木が入手できる樹種、7種を植えた。

(出所:マニュライフ生命保険)

(出所:マニュライフ生命保険)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/989cabc6-0653-43ce-bb7f-11ddde5504b6

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  2. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  3. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  4. CO2とシリコン廃棄物を原料にSiC生成 住友商事と東北大が共同開発

  5. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  6. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  7. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  8. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  9. 日本製鉄の高炉スラグ微粉末製品、国のダム建設工事の脱炭素化で採用

  10. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  11. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  12. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味