ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

ヤマトホールディングス(東京都中央区)は1月8日、再エネ由来電力などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント」(同)を設立したと発表した。2025年度中には、JERA(同)と協業し、電力事業を開始する。

グループ拠点や地域で調達した再エネを事業者に提供

ヤマトグループは、2050年GHG自社排出量実質ゼロ、2030年GHG自社排出量48%削減(2020年度比)を目標に掲げ、物流拠点に特化したヤマト運輸独自のエネルギーマネジメントシステムを開発するなど、電力需給の最適化を進めている。

2024年10月には、EV使用電力の需要増加を見据え、事業者の脱炭素化を支援する「EVライフサイクルサービス」を開始した。

今回設立したヤマトエナジーでは主に、

  1. 再エネ電力などの調達・供給
  2. 太陽光発電設備への投資・管理
  3. EMSを通じた、電力の監視・制御

の3事業を手がける。これらの事業を通じて、車両を使用する事業者に対し、グループの拠点や地域の発電事業者が発電した再エネ電力などを提供する。

JERAは、電力需給運用などを全面的な支援

ヤマト運輸(東京都中央区)は2024年10月31日、JERA(同)と、グリーン物流実現に向けた再エネ設備の連携と最適活用に関する基本合意書を締結した。

この合意に基づき、JERAは、計画値同時同量制度に基づく電力需給運用の全面的なサポートに加え、両グループの再エネ電力を相互融通を行う。

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/270dc5e8-3ac3-436f-bbac-8d590a50a1c2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  2. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  3. プラ製容器包装のカーボンフットプリント算定、統一ルール策定で6社協働へ

  4. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  5. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  6. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  7. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  8. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  9. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  10. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  11. 環境省、ネイチャーポジティブ情報へのアクセスを容易に ポータルサイト公開

  12. 世界銀行、2億2500万ドルの債券発行でアマゾン再植林を支援

  1. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. クリーンエネルギー|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味