ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

ヤマトホールディングス(東京都中央区)は1月8日、再エネ由来電力などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント」(同)を設立したと発表した。2025年度中には、JERA(同)と協業し、電力事業を開始する。

グループ拠点や地域で調達した再エネを事業者に提供

ヤマトグループは、2050年GHG自社排出量実質ゼロ、2030年GHG自社排出量48%削減(2020年度比)を目標に掲げ、物流拠点に特化したヤマト運輸独自のエネルギーマネジメントシステムを開発するなど、電力需給の最適化を進めている。

2024年10月には、EV使用電力の需要増加を見据え、事業者の脱炭素化を支援する「EVライフサイクルサービス」を開始した。

今回設立したヤマトエナジーでは主に、

  1. 再エネ電力などの調達・供給
  2. 太陽光発電設備への投資・管理
  3. EMSを通じた、電力の監視・制御

の3事業を手がける。これらの事業を通じて、車両を使用する事業者に対し、グループの拠点や地域の発電事業者が発電した再エネ電力などを提供する。

JERAは、電力需給運用などを全面的な支援

ヤマト運輸(東京都中央区)は2024年10月31日、JERA(同)と、グリーン物流実現に向けた再エネ設備の連携と最適活用に関する基本合意書を締結した。

この合意に基づき、JERAは、計画値同時同量制度に基づく電力需給運用の全面的なサポートに加え、両グループの再エネ電力を相互融通を行う。

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/270dc5e8-3ac3-436f-bbac-8d590a50a1c2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  2. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  3. 次世代太陽電池ペロブスカイト、2040年度に20GW導入 政府目標決定

  4. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  5. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  6. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  7. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  8. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  9. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  10. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  11. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  12. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味