ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

ランザテック (NASDAQ: LNZA)は、フランスの鉱業・冶金会社エラメット(ユーロネクスト・パリ: ERA)との先駆的な提携を発表し、ノルウェー南部ポルスグルンのヘロイア工業団地に統合型炭素回収・利用・貯留(CCUS)施設を開発します。

2028年に開業予定のこの工場は、ランザテックの先進的な炭素リサイクル技術を活用し、エラメットのマンガン製錬所から供給される炉ガスからエタノールを生産するが、エラメットからの直接的な資金的関与はない。

ランザテックは木曜日の声明で、この「初」の施設は二酸化炭素排出物を燃料グレードのエタノールに変換することを目的としており、生産能力は年間24キロトンであると述べた。

LanzaTech の発酵技術は、炭素を豊富に含むガスをエタノールなどの持続可能な製品に変換します。エタノールは、化学薬品、包装、持続可能な航空燃料 (SAF) など、さまざまな用途に使用できます。

CCUS プロジェクトは、2035 年までにスコープ 1 および 2 の排出量を 40% 削減するという目標を含む、エラメットの脱炭素化の取り組みに大きく貢献すると期待されています。

エラメットの最高開発責任者ジェフ・ストリートン氏によると、これにより二酸化炭素(CO2)排出量を約200キロトン削減でき、CO2ゼロのマンガン合金という同社の目標に近づくことができるという。

影響を拡大するため、両社は炭素回収・貯留(CCS)技術を統合する第2段階を検討しており、高度な炭素管理のモデル施設を創設したいと考えている。

Fluor Corporation は、Sweco Group からの追加サポートを受けながら、施設のフロントエンドエンジニアリング設計 (FEED) に協力し、モデルを世界規模で複製するためのベースラインを確立しました。

ランザテックのCEO、ジェニファー・ホルムグレン博士は、循環型炭素経済の確立におけるこのプロジェクトの役割を強調した。

この画期的なプロジェクトは、当社のCCUプロセスで地上の炭素をリサイクルすることで、持続可能な地球規模の炭素経済に近づくことになると彼女は語った。

この工場は排出量の削減に加え、グレンランド地方で雇用を創出することで地域経済を活性化し、ポルスグルンの産業革新に対する評判を高めることが期待されている。

最終的な投資決定は、ランザテックのインフラ投資パートナーであり、プラントの資金調達と所有に関する優先購入権を持つブルックフィールド・アセット・マネジメントの支援を受けて、今後 6 か月以内に下される予定です。

【引用】
Carbon Herald. LanzaTech And Eramet Partner On Integrated CCUS Facility In Norway

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  2. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  3. 神奈川県、県内事業者の脱炭素化支援で民間4社と連携 都道府県では初

  4. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  5. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  6. 日本通運、新幹線でサステナブルに荷物を即日配達 CO2排出を約95%削減

  7. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  8. G20の1.1兆ドルの化石燃料補助金と炭素価格設定の取り組み

  9. アスエネ、WFS香港大会でCO2見える化を推進 スポーツ界のCNに貢献

  10. 大阪ガス、大阪・関西万博でクリーンガス証書を適用した都市ガスを全量供給

  11. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  12. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味