レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

三菱地所コミュニティ(東京都千代田区)は6月12日、レジル(同)と共同開発した新たな防災サービス「Solares+LiNK(ソラレスプラスリンク)」を埼玉県内のマンションに初導入したと発表した。

防災対策とマンション1棟まるごと脱炭素化を同時に提供

「Solares+LiNK」は、レジルの「マンション防災サービス」と、三菱地所コミュニティが管理マンション向けに展開している防災コンセプト「そなえLiNK」をかけ合わせた商品。防災対策を講じながら、同時にマンション1棟の電力をまるごと脱炭素化を実現する。

「マンション防災サービス」は、マンション一括受電サービスとともに、太陽光発電設備や蓄電池を設置し、災害時・平時の再エネ利用により脱炭素化を図るというもので、利用者は初期投資なしで災害時の非常用電源を確保できる。「そなえLiNK」では、三菱地所コミュニティが管理組合に代わって防災訓練や防災マニュアル作成などを代行する。

「Solares+LiNK」導入1号物件となる埼玉県内のマンションは、レジルの「マンション一括受電サービス」をすでに導入済みで、三菱地所コミュニティが培ってきたナレッジに加え、新設置する太陽光発電設備や蓄電池に関する情報を含めた拡充版の防災マニュアルが提供される。

同マンションの管理組合は、近年増加傾向にある大規模災害を背景に災害対策を検討していた。「Solares+LiNK」導入に際しては、以下の点を評価した。

  • 停電時もエレベーターが稼働する
  • 初期費用負担なしで新たな設備を導入できる
  • 防災と脱炭素化の両立に加え、三菱地所コミュニティからのサポートが受けられる

同マンションでは、今秋をめどに各種設備の工事を行い、サービスの運用を開始する予定だ。

2024年8月に業務提携に向け基本合意

三菱地所コミュニティとレジルは2024年8月、業務提携に向け基本合意書を締結し、マンションのレジリエンス向上と脱炭素化推進につながるサービスの共同開発を決定した。翌9月に同サービスを開発。三菱地所コミュニティの管理物件に対し営業展開を始めた。

両社は今後も、災害に強く環境に優しいマンションの実現に向け連携を強化していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c6c4569f-ba82-47e1-9f48-b2d1beb8df66

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  2. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  3. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  4. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  5. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  6. BCPGと東京センチュリーグループTCCS、カーボンクレジットを活用したレンタカープロジェクトで提携

  7. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  8. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  9. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  10. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  11. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  12. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味