三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

三井住友建設(東京都中央区)は5月21日、産業副産物を原料とする地盤改良材「サスティンGeo®」を、建築物の場所打ち杭の施工で発生する掘削土の改良に初めて適用したと発表した。従来使用されているセメントと石灰を混合した固化材と同等に、掘削土のぬかるみ化が改善されるとともに、CO2排出量50%の削減効果によりスコープ3(カテゴリ5)を低減する。

水分を多く含む掘削土を、運搬しやすい状態に改良

場所打ち杭工法では、地盤に孔を開ける際に掘削土が排出される。地下水位が高い場合、この掘削土の水分が多く含まれるため、そのままダンプトラックに積載・運搬すると泥水が漏れて公道を汚すことがある。そのため、一般的には、セメントと石灰を混合した固化材などを用いて掘削土を改良することが多い。こうしたセメント系固化材はCO2排出量が多く、また土の種類によって六価クロムを溶出することがある。

今回、固化材の代替として使用した「サスティンGeo」は、セメントを使用せずに産業副産物を活用し環境負荷を低減する材料で、こうした問題点を解決する。

同材料には、目的に応じて材料を最適に配合した100型(CO2排出量:40〜60%削減、浅層~深層の地盤改良用)と200型(同:50%削減、土の含水状態の改善・浅層の地盤改良用)があり、今回は土の含水状態の改善に有効な200型を使用した。

「サスティンGeo」による掘削土の改良の様子(出所:三井住友建設)

「サスティンGeo」による掘削土の改良の様子(出所:三井住友建設)

中層改良や深層改良へも 適用範囲を拡大予定

同社によると、同材料は配合により様々な地盤改良に対応可能だという。浅層改良を対象とする粉体混合方式(開発時の実証試験) に続き、今回は場所打ち杭工事で生じる掘削土の改良に適用したが、今後は中層改良や深層改良へも適用範囲を拡大していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/cff889ea-7620-4c35-8be4-bd7cb226a8dc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ウェルダン財団、認証された高信頼性カーボンクレジットを市場に投入

  2. 地球温暖化対策とイノベーションをテーマとした国際会議、10月に開催

  3. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  4. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  5. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  6. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  7. 環境省、省エネ機器導入費用を助成 企業間連携でスコープ3削減へ

  8. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  9. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  10. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  11. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  12. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味