三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

三菱重工業(東京都千代田区)は5月19日、全自動無人運転車両システム(AGT)の新型モデルとして、より環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を開発し、市場に投入したと発表した。製造・建設時のCO2排出量は従来に比べて約40%以上削減するという。

従来システムと比べて約10%の省エネ運行が可能に

「Prismo」は、新開発したエネルギーマネジメントシステムを初めて採用し、エネルギー効率を高めている。駅での急速充電と走行中の回生蓄電を無駄なく活用することで、従来のAGTシステムと比べて約10%の省エネ運行や約10%のCO2排出量削減を実現する。

また充電は駅停車中に実施するため、架線は必要なくなり、万一の停電時も次の駅まで支障なく走行できるという。さらに今回は、軌道を見直しスリム化を図った。これにより、土木構造物を含めたインフラ建設費の削減に加え、景観向上も期待される。

製造拠点は三菱重工のカーボンニュートラル工場

車両製造は、CO2排出量ゼロを目指す広島県三原市の「カーボンニュートラルトランジションハブ三原」が行う。同工場は、カーボンニュートラルを実現する拠点という位置付けで、必要な電力はすべて、三菱重工の和田沖太陽光発電所の電力で賄っており、施設由来のCO2排出量を97.5%削減している。

この工場による車両製造や建設、省エネ運行、メンテナンス、廃棄まで含めたライフサイクル全体で排出するCO2排出量は、従来製品と比べて約6400トン削減した。

なお同エネルギーマネジメントシステムには、武蔵エナジーソリューションズ(山梨県北杜市)および三菱電機(東京都千代田区)が共同開発した次世代蓄電モジュール「MHPB」をカスタマイズし搭載している。

三菱重工は「Prismo」の活用を通じて、都市交通からカーボンニュートラル社会の実現に貢献していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4e2d1cc3-fe59-48fb-a8f1-5f40ba5098be

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  2. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  3. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  4. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  5. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  6. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  7. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  8. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  9. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  10. 大林組ら、低炭素セメント複合材開発 万博EVバスワイヤレス給電実証に適用

  11. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  12. 千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味