三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

三菱UFJ信託銀行(東京都千代田区)は3月17日、北海道大学経済学部の正規科目として、2025年度に寄附講座「サステナブル投資と持続可能な未来の実現」を開講すると発表した。

講義は4月から7月までの期間に全15回開催し、サステナブル投資の基礎知識として、その成り立ちや仕組み、関連する政策、機能や手法までを解説する。

現場をよく知る実務者がサステナブル投資を解説

講義は基本、対面形式で行われるが、海外ゲスト講師によるオンライン講義もあるという。同講座の講師は、金融機関の投資実務者のほか、政策推進側である行政当局や事業に直接携わる企業担当者、メディア関連者が務める。

現在、長期的な視点を持つ投資家を中心に、持続可能な価値の創出を目指すサステナブル投資が注目されている。日本国内では、2024年6月に金融庁が金融サービスや資産運用セクターの発展を目的に「金融・資産運用特区」制度を開始。北海道・東京・大阪・福岡の4地域が指定された。このうち北海道は札幌市とともに、資金調達しやすい環境の整備やGX関連産業の発展を目指し、取り組みを強化している。

三菱UFJ信託銀行は、学校教育を通じたサステナビリティ領域における人材育成に取り組んでいる。今回、特区に指定される北海道において、北大と連携し、次世代人材の育成に向け講義を行うことを決めた。

【参考】
・北海道大学―三菱 UFJ 信託銀行による寄附講義を開講 ~サステナブル投資について第一線で活躍する講師陣を招聘~
・札幌市―北海道・札幌「GX 金融・資産運用特区」

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f37d2088-2dc9-4001-b493-1e0be9b5c777

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  2. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  3. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  4. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  5. オーステッド、デンマーク最後の石炭火力発電所を閉鎖し、再生可能エネルギーへ移行加速

  6. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  7. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  8. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  9. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  10. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  11. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  12. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ