世界最大級、洋上風力用ケーブル敷設船建造へ 五洋建設

五洋建設(東京都文京区)は12月10日、洋上風力建設に用いる大型自航式ケーブル敷設船(CLV)の建造計画の概要を発表した。2027年度以降に本格化する洋上風力建設を見据え、世界最大級かつ最新鋭のCLV船を建造する。2028年2月に完成し、2028年度上期に稼働を開始する予定。

計1万トンのケーブルタンクを搭載する超大型船

建造するCLVは、計1万トン(5000トン×2基)のカルーセルと呼ばれるケーブルタンクに加え、最新型のトレンチャー(埋設機)、ワークROVを搭載する大型自航式ケーブル敷設船。着床式・浮体式のどちらにも対応可能で、気象条件が厳しい外洋においても効率よく安全にケーブルを敷設できるという。

船体設計は、CLVで数多くの実績を多く持つノルウェーのSalt。船体建造は風車据付船(SEP船)「CP-16001」を建造したシンガポール企業PaxOcean Group社に発注する。建造費は本体約310億円、トレンチャー・ワークROV約55億円の計約365億円。

今回の建造計画について、同社は、安全かつ高効率な施工、リーズナブルな建設コストの実現を通じて、日本の洋上風力発電の普及・推進に大きく貢献するものと、メリットを強調している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/539425ef-0005-4947-befc-f1b68b427873

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  2. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  3. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  4. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  5. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  6. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  7. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  8. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  9. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  10. JERAと川崎重工、火力発電所でCCUSの実証 固体吸収剤活用

  11. 国連が第6条4項に基づく炭素除去基準を制定

  12. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味