中国電力と広島大、菌類を活用したカーボンリサイクル技術の実用化開発を開始

中国電力(広島県広島市)と広島大学は4月11日、共同で取り組む「Gas-to-Lipidsバイオプロセスの実用化開発」が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「カーボンリサイクル・次世代火力発電技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発」に採択されたと発表した。

2020年度から先行で取り組んできた同技術の実用化に向けて、今後2年間の予定で、設備改良やコスト低減の検討などの研究を進める。

先行研究の性能面・コスト面を解決へ

両者は、同事業に先行して、2020年度から実施してきたNEDO委託事業「Gas-to-Lipidsバイオプロセスの開発」に取り組んできた。

この先行研究では、二種類の微生物がもつ発酵機能を活用し、発電所などから排出されるCO2と、水素を反応させて付加価値の高い脂質を生産する技術の研究開発を行った。生成された脂質は、健康食品、化粧品、化学品、燃料などの幅広い製品の原料として活用できる可能性がある。

「Gas-to-Lipids バイオプロセス」概念図(出所:中国電力)

「Gas-to-Lipids バイオプロセス」概念図(出所:中国電力)

今回採択された事業では、同技術の実用化に向けて、先行研究から明らかになった性能面やコスト面での課題を解決するため、今後2年間の予定で試験設備の改良やコスト低減の検討などを進める。

NEDOのカーボンリサイクル実証研究拠点の試験設備を継続活用

具体的には、油脂発酵槽の加圧化による脂質の生産量向上や、発酵に必要な栄養分をより安価なものに切り替える ことなどによるコスト低減など、実用化に向けた研究を進めていく。

なお試験設備は、先行研究で広島県大崎上島町のカーボンリサイクル実証研究拠点に設置したベンチスケール規模の設備を引き続き使用する。

Gas-to-Lipidsバイオプロセス 試験設備全景(出所:広島大学)

Gas-to-Lipidsバイオプロセス 試験設備全景(出所:広島大学)

NEDOのカーボンリサイクル実証研究拠点

カーボンリサイクル実証研究拠点は、2019年に経済産業省から発表された「カーボンリサイクル3Cイニシアティブ」に基づき、カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現を志す、複数の企業や大学などの活動拠点として広島県・大崎上島に整備された。

拠点内には、石炭ガス化燃料電池複合発電とCO2の分離・回収技術を組み合わせた石炭火力発電の実証試験を行う大崎発電所があり、そこで分離・回収したCO2をパイプラインで輸送し、「実証研究エリア」「藻類研究エリア」「基礎研究エリア」の3区域において、カーボンリサイクルの要素技術開発や実証研究が各施設で行われている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/96035ea6-01bc-4b4d-88f1-c0a4e053857c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  2. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  3. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  4. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  5. DevvStream Corp、初の上場カーボンクレジット生成会社としてナスダックに上場

  6. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  7. 兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

  8. オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

  9. 東京都、カーボンクレジット創出でスタートアップ3社支援 地下水活用など

  10. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  11. キリンら8社、資源源循環推進へ努力する企業が報われる仕組みづくりを提言

  12. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味