中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

中部電力(愛知県名古屋市)は4月2日、静岡県静岡市で「安倍川水力発電所」(出力7.83MW)の営業運転を開始するとともに、ヤマハ(静岡県浜松市)など8社に対し、同発電所を活用したオフサイト型バーチャルPPAサービスの提供を始めた。

ヤマハ・トヨタ紡織・静岡銀行ら8社と契約締結

今回、バーチャルPPAを導入するのは、ヤマハのほか、AGCテクノグラス(静岡県吉田町)、静岡銀行(同・静岡市)、浜松ホトニクス(同・浜松市)、ソミック石川(東京都墨田区)、メルクエレクトロニクス(同・目黒区)、トヨタ紡織(愛知県刈谷市)、鍋屋バイテック会社(岐阜県関市)。契約期間は20年間で、このサービスにより、CO2排出量は年間約1.7万トン削減できる見込みだ。

フィジカルPPAとの違い、バーチャルPPAのメリットとは

同社では、オフサイトPPAサービスとしてフィジカルPPAも活用している。同スキームは、顧客専用の再エネ電源で発電された電気を、顧客が同時に消費する必要があるため、中部電力ミライズは、顧客の時間帯ごとの電力消費量を確認した上で、最適な規模の再エネ電源を提案している。そのため、生産ラインの稼働日と非稼働日で電力消費量が大きく異なる工場などの利用者は、非稼働日の電力消費量が導入量の上限となり、稼働日の電力消費すべてを専用の再エネ電源で発電された電気で賄えないという課題があった。

これに対し、今回導入したバーチャルPPAは、再エネ電源で発電された電気から環境価値を切りわけて提供するスキームで、利用者は生産ラインの稼働の有無・昼夜・季節などに関わらず、実質的に再エネ電源で発電された電気を導入できる。

中部電力グループでは、再エネのさらなる拡大として「2030年ごろまでに保有・施工・保守を通じ、3.2GW以上」という目標を掲げている。今回の取り組みもこの一環であり、今後も引き続き、積極的な電源開発に取り組んでいく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fff840eb-45a4-46a1-bc90-611a68b8a410

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 再エネ導入により循環経済と脱炭素化を同時に実現へ 日立の新事業が本格始動

  2. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  3. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  4. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  5. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  6. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  7. 遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

  8. NTT系、宇都宮市の公共施設にオンサイトPPA導入 CO2年間89t削減

  9. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  10. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  11. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  12. サッポロ、環境負荷低減ビール発売 原料調達先開拓の成果

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。