中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)とENECHANGE(エネチェンジ/東京都中央区)は1月24日、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約を締結した。新会社は同日に設立され、3月10日から本格的な事業を開始する。

新会社設立の背景に、需要拡大が見込まれるEVへの対応

新会社設立の背景には、EV利用拡大に向けた政府の方針がある。国は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げるとともに、2030年までに公共用の急速充電器を含む充電インフラの数を30万口まで伸ばし、ガソリン車並みの利便性を実現するとしている。

両社は今後、新会社による持続可能で安定的なEV充電インフラの整備やサービスの提供を通じて、自動車の電動化を推進していきたい考えだ。

新会社の資本金は30億円。株式保有比率は、中部電力ミライズが51%、エネチェンジが49%。今後、持分比率に応じた増資を行う予定。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/929e1a76-3173-40b5-b4cd-739f33a8aa99

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アフリカが9000億ドル規模の世界炭素クレジット経済に完全参入

  2. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  3. 英国政府、285億ドルの巨額の炭素回収投資を実施

  4. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  5. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  6. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  7. カーボンクレジット市場の新時代:CloverlyとOkaによる保険付きカーボンクレジットの登場

  8. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  9. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  10. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  11. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  12. 印 農業部門のVCMとアグロフォレストリー苗園の認定プロトコルの開始

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. 炭素市場とは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。