九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

九州電力(福岡県福岡市)は3月5日、Carbon Xtract(同)、双日九州(同)、農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)と共同で、次世代の環境配慮型施設園芸の確立に向けた実証事業を福岡市保有の今津リフレッシュ農園で開始したと発表した。化石燃料の利用を最小限に抑えることで、施設園芸の脱炭素化を図る。

分離ナノ膜により、大気中からCO2を直接回収

4者は今回、施設園芸において化石燃料を使用するCO2施用と加温の2つの装置を電化し、CO2排出量削減に取り組む。

具体的には、Carbon Xtractが開発を進める分離ナノ膜を用いて大気中からCO2を直接回収する電気式のCO2施用装置「membrane-based Direct Air Capture」(m-DAC)」を利用し、ハウス外で回収したCO2をハウス内へ供給でき、大気中のCO2排出量の削減を図る。加温に使用する電気式装置の電化では、九州電力のヒートポンプ技術を活用する。

農研機構はこれらの技術を基に、最適な栽培技術を確立しマニュアル化し、将来的な農業現場への展開を目指す。双日九州は、実証事業における経済性の評価や事業モデルの検討の役割を担う。

実証の運用イメージ(出所:九州電力)

実証の運用イメージ(出所:九州電力)

4者は今後も、施設園芸の電化を推進し、九州エリアのカーボンニュートラルの実現に貢献していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/189dbe1c-a5bc-47a9-b736-d663f092642e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英国首相、COP29で2035年までに81%の排出削減という野心的な目標を発表

  2. 兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

  3. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  4. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  5. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  6. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  7. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  8. NEC、J-クレジット制度効率化支援システムを開発へ、2025年実用化目指す

  9. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  10. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  11. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  12. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味