九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

九州電力(福岡県福岡市)は3月5日、Carbon Xtract(同)、双日九州(同)、農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)と共同で、次世代の環境配慮型施設園芸の確立に向けた実証事業を福岡市保有の今津リフレッシュ農園で開始したと発表した。化石燃料の利用を最小限に抑えることで、施設園芸の脱炭素化を図る。

分離ナノ膜により、大気中からCO2を直接回収

4者は今回、施設園芸において化石燃料を使用するCO2施用と加温の2つの装置を電化し、CO2排出量削減に取り組む。

具体的には、Carbon Xtractが開発を進める分離ナノ膜を用いて大気中からCO2を直接回収する電気式のCO2施用装置「membrane-based Direct Air Capture」(m-DAC)」を利用し、ハウス外で回収したCO2をハウス内へ供給でき、大気中のCO2排出量の削減を図る。加温に使用する電気式装置の電化では、九州電力のヒートポンプ技術を活用する。

農研機構はこれらの技術を基に、最適な栽培技術を確立しマニュアル化し、将来的な農業現場への展開を目指す。双日九州は、実証事業における経済性の評価や事業モデルの検討の役割を担う。

実証の運用イメージ(出所:九州電力)

実証の運用イメージ(出所:九州電力)

4者は今後も、施設園芸の電化を推進し、九州エリアのカーボンニュートラルの実現に貢献していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/189dbe1c-a5bc-47a9-b736-d663f092642e

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  2. オーストラリアの牧場でカーボンクレジット創出へ、Climate Reviveが新計画発表

  3. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  4. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  5. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  6. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  7. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  8. カーボンクレジットスタートアップCarbonHQ、プレシードラウンドで60万ドルを調達

  9. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  10. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  11. 富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

  12. 改正温対法に基づくJCM指定実施機関、申請意向で調査開始 環境省など

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味