二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

2024年2月19日、東京で開催された日・ウクライナ経済復興推進会議において、伊藤信太郎環境大臣とウクライナのルスラン・ストリレツ環境保護・天然資源大臣が、二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に向けた協力覚書に署名しました。

この協定により、ウクライナ国内での温室効果ガス排出削減プロジェクトを通じて、両国のNDC(国が決定する貢献)達成に貢献し、パリ協定第6条の市場メカニズムを利用した地球規模での温室効果ガス排出削減と持続可能な開発を促進することが期待されます。

この動きは、世界の脱炭素化への取り組みを加速させるものとして注目されています。

【引用】
環境省.報道発表一覧.二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名しました.https://www.env.go.jp/press/press_02786.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  2. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  3. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  4. MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

  5. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  6. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  7. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  8. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  9. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  10. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  11. EU、DACCSとBECCSの革新を新たに呼びかけ、炭素除去戦略を強化

  12. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味