兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

兼松株式会社とGreen Carbon株式会社は、水田でのメタンガス発生抑制を通じてカーボンクレジットの創出と、環境配慮米の普及を目指し、連携協定を締結しました。この取り組みは、日本全体のメタン排出量の約40%を占める水田からのメタン削減を目的としています。具体的には、田んぼの中干し期間を延長することでメタン発生を約30%削減する方法が取り入れられます。この方法は、J-クレジット制度にも認定されており、農家との協力のもと、持続可能な米作りとカーボンクレジットの生成を進めています。

また、兼松はこの環境配慮米とカーボンクレジットをセットで提供し、食料サプライチェーンの脱炭素化に貢献することを計画しています。この協力体制により、日本およびベトナム市場での環境配慮米の流通を強化し、農業の持続可能な発展を促進します。この戦略は、兼松の中期経営計画「integration 1.0」においても重要な施策の一つと位置付けられており、農業・食品サプライチェーン全体の環境負荷の低減に寄与することを目指しています。

【引用】
兼松、リリース. 兼松、地球温暖化の解決へ向けて「水田メタン」発生の抑制と、 環境配慮米の普及を目指し、Green Carbon株式会社と連携協定書を締結

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 地球温暖化対策とイノベーションをテーマとした国際会議、10月に開催

  2. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  3. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  4. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  5. ダイキン、アスエネへ出資 北米と日本で脱炭素・省エネ分野の事業拡大へ

  6. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  7. モルガン・スタンレー、クライムワークスから4万トンの炭素除去装置を購入

  8. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  9. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  10. 住友商事、CO2除去技術のリーダーInheritへの出資でカーボンニュートラル社会への取り組みを加速

  11. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  12. 三菱UFJ銀など4社、衛星データ活用したGHG排出量可視化サービスで連携

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味