兼松、水田メタン削減でカーボンクレジット創出へ Green Carbonと提携

兼松株式会社とGreen Carbon株式会社は、水田でのメタンガス発生抑制を通じてカーボンクレジットの創出と、環境配慮米の普及を目指し、連携協定を締結しました。この取り組みは、日本全体のメタン排出量の約40%を占める水田からのメタン削減を目的としています。具体的には、田んぼの中干し期間を延長することでメタン発生を約30%削減する方法が取り入れられます。この方法は、J-クレジット制度にも認定されており、農家との協力のもと、持続可能な米作りとカーボンクレジットの生成を進めています。

また、兼松はこの環境配慮米とカーボンクレジットをセットで提供し、食料サプライチェーンの脱炭素化に貢献することを計画しています。この協力体制により、日本およびベトナム市場での環境配慮米の流通を強化し、農業の持続可能な発展を促進します。この戦略は、兼松の中期経営計画「integration 1.0」においても重要な施策の一つと位置付けられており、農業・食品サプライチェーン全体の環境負荷の低減に寄与することを目指しています。

【引用】
兼松、リリース. 兼松、地球温暖化の解決へ向けて「水田メタン」発生の抑制と、 環境配慮米の普及を目指し、Green Carbon株式会社と連携協定書を締結

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  2. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  3. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  4. バイウィルと滝沢市、LED照明でのCO2削減によりJ-クレジット創出

  5. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  6. 暗号屋とKlimaDAO JAPAN、カーボンクレジット×ブロックチェーン技術活用で業務提携

  7. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  8. アジアの脱炭素化へ 第2回AZEC首脳会合、今後10年の行動計画に合意

  9. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  10. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  11. AlliedOffsets が 2024 年の課題を強調し、自主炭素市場の 2025 年の見通しを発表

  12. 商船三井、欧州グリーン回廊開発に参画 低炭素燃料を活用

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所