千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

クリーンエナジーコネクト(東京都千代田区)は5月30日、千葉大学と営農型太陽発電設備を活用したバーチャルPPAサービス契約を締結したと発表した。

環境価値のみを千葉大に提供

今回の取り組みでは、千葉エコ・エネルギー(千葉県千葉市)が設計した出力49.5kWの営農型太陽光発電設備を、TNクロス(東京都千代田区)が設置。発電した再エネ電力をクリーンエナジーコネクトが購入し、電力を電力と環境価値にわけ、環境価値のみを千葉大学に提供する。

また営農型太陽光発電から得られる環境価値は地域循環することで、農業者の所得向上も期待される。契約期間は5月30日から8月31日までの3カ月の予定。

スキーム図(出所:千葉大学)

スキーム図(出所:千葉大学)

RE100達成目指す千葉大、カーボンニュートラルへ向け取り組みを加速

千葉大学は2020年、2040年までに消費電力量のすべてを再生可能エネルギー電力で賄うこと(RE100)を目指すRE100を目指すことを宣言した。国立大学法人が同PPAスキームを活用して再エネの環境価値のみを購入するのは、国内初では今回が初めての事例で、目標達成に向けた新たなステップとなる。

クリーンエナジーコネクトは PPA導入拡大を目指し、企業各社に対してノンFIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値を提供している。3月には、スギホールディングス(愛知県大府市)と32カ所のNon‐FIT太陽光発電所を開発する契約を締結した。

【参考】
千葉大学―千葉大学が国立大学法人としてはじめて再生可能エネルギーの環境価値のみを購入 -千葉市内の水田の営農型太陽光発電設備で発電した電気の環境価値-

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c164e76c-d770-4974-a3c4-9e197abc2e53

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  2. ENEOSと奥尻町、ブルーカーボンで連携 地域創生とCN両立へ

  3. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  4. アルフレッサHD、ヤマトグループのEV導入サービスでCO2排出量削減へ

  5. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  6. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  7. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  8. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  9. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  10. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  11. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  12. モルガン・スタンレー、クライムワークスから4万トンの炭素除去装置を購入

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味