台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

台湾は2024年10月、国内の炭素クレジット取引プラットフォーム「台湾炭素ソリューション取引所(TCX)」を正式に立ち上げ、気候変動への取り組みを強化します。これは、台湾環境省とTCXの協議を経て実現したもので、同年8月に施行された規制に基づいて運用が始まります。

TCXは、台湾企業が国内外の炭素クレジットを取引できる初の認定プラットフォームで、企業が温室効果ガスの排出量を削減するための取り組みを支援するものです。特に、新たな工場建設や開発プロジェクトに関する排出量相殺のため、炭素クレジットの購入が義務付けられています。

台湾は2050年までにネットゼロを達成することを目標としており、このプラットフォームはその達成に向けた重要な一歩です。国内の排出削減能力が強化されるまでの間、台湾企業は国際市場から炭素クレジットを購入し、将来的には国内の炭素市場の自立化を目指しています。

さらに、TCXはグリーンウォッシング防止や透明性確保のため、政府が監督するプロジェクトのみが取引できる厳格な規制を導入。2026年には炭素税の導入が予定されており、その一部をTCXのクレジットで相殺できるようになります。

TCXの導入により、台湾は国内外の炭素市場との連携を強化し、低炭素経済への移行を促進します。また、同プラットフォームは、2030年までに4兆台湾ドル(約1,310億米ドル)の民間投資を誘致し、55万人以上の雇用創出が見込まれています。台湾の持続可能な未来に向けた重要なステップとなるでしょう。

【引用】
carboncredit.com. Taiwan to Launch Carbon Credit Exchange That Could Rake in US$131 Billion by 2030

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  2. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  3. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  4. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  5. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  6. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  7. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  8. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  9. 髙島屋、本社ビルなど3施設を100%再エネ化 CO2年間約1万t削減

  10. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  11. SOMPOとシュナイダーエレクトリック、企業の気候変動対策支援で協業

  12. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~