台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

台湾証券取引所(TWSE)と台湾カーボンソリューション交換所(TCX)は、アフリカ唯一の台湾の正式な外交同盟国であるエスワティニ証券取引所(ESE)との間で、それぞれ覚書(MOU)を台北で締結しました。これは台湾の外交政策の取り組みに対する対応であり、双方の資本市場間の協力にとって重要なマイルストーンです。

TCXの田建中CEOによると、このカーボン関連のMOUにより、両国のカーボンクレジット市場が連携し、将来的にエスワティニの豊かな自然資源に基づくカーボンクレジットがTCXで取引されることが期待されています。TWSEの簡立忠社長は、このMOUが台湾とエスワティニ間の資本市場に関する初めての提携であり、象徴的な意義を持つと述べました。

この連携により、台湾は世界との経験を共有し、国際的な影響力を強化することができます。両国間のパートナーシップは、カーボンクレジット関連情報の交換や知識共有から始まり、将来的には人材育成など実質的な交流へと拡大する予定です。エスワティニのカーボンクレジットは、国際機関による認証と台湾環境省の審査を経た後、TCXで取引される可能性があります。

【引用】
OCAC、News: Taiwan's carbon, stock exchanges sign MOU with Eswatini

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

  2. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  3. 広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

  4. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  5. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  6. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  7. 東京都、GXスタートアップと事業会社をマッチング 新規事業の参加者を募集

  8. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  9. バイウィル、指宿市・鹿児島銀らとCN協業 LED化でクレジット創出を検討

  10. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  11. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  12. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味