台湾とエスワティニ、カーボンクレジット市場での連携強化

台湾証券取引所(TWSE)と台湾カーボンソリューション交換所(TCX)は、アフリカ唯一の台湾の正式な外交同盟国であるエスワティニ証券取引所(ESE)との間で、それぞれ覚書(MOU)を台北で締結しました。これは台湾の外交政策の取り組みに対する対応であり、双方の資本市場間の協力にとって重要なマイルストーンです。

TCXの田建中CEOによると、このカーボン関連のMOUにより、両国のカーボンクレジット市場が連携し、将来的にエスワティニの豊かな自然資源に基づくカーボンクレジットがTCXで取引されることが期待されています。TWSEの簡立忠社長は、このMOUが台湾とエスワティニ間の資本市場に関する初めての提携であり、象徴的な意義を持つと述べました。

この連携により、台湾は世界との経験を共有し、国際的な影響力を強化することができます。両国間のパートナーシップは、カーボンクレジット関連情報の交換や知識共有から始まり、将来的には人材育成など実質的な交流へと拡大する予定です。エスワティニのカーボンクレジットは、国際機関による認証と台湾環境省の審査を経た後、TCXで取引される可能性があります。

【引用】
OCAC、News: Taiwan's carbon, stock exchanges sign MOU with Eswatini

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  2. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  3. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  4. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  5. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  6. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  7. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  8. 農林水産分野におけるGHG排出削減技術の海外展開を後押し、支援施策を提示

  9. カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

  10. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  11. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  12. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味