台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

台北で開催された「自主的カーボンクレジット市場:信頼性と持続可能性会議」において、台湾カーボンソリューションエクスチェンジ(TCX)と、気候行動と持続可能な発展のための世界的な基準設定機関であるVerraが、覚書(MOU)に署名しました。この合意は、高品質なカーボンクレジットの開発、発行、活用を促進し、企業の気候戦略や国家の気候目標を支援することを目的としています。

TCXの最高経営責任者ジョシュア・ティエン氏は、「TCXは台湾で唯一、気候変動対応法によりカーボン取引を実施するために指定された取引所であり、提携によりこれを加速する。」と述べ、Verraの世界的リーダーシップに期待を寄せました。このMOUにより、TCXとVerraは協力機構を設立し、Verraプログラムに関するTCXの地元能力を発展させ、コミュニケーションチャンネルを促進し、持続的な関係を拡大していく予定です。

Verraは温室効果ガス排出削減、生活水準の向上、自然資源の保護を支援する非営利団体であり、信頼性、透明性、堅固な評価を通じて、気候行動と持続可能な発展を推進しています。今回の合意により、カーボンクレジット市場における信頼性と持続可能性の向上が期待されます。

【引用】
VERRA、NEWS. TCX, Verra Strike Important Agreement at Taipei Voluntary Carbon Markets Conference

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アジアの脱炭素化へ 第2回AZEC首脳会合、今後10年の行動計画に合意

  2. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  3. 約53MWバイオマス発電が運転開始 年14万tCO2減 東北電力など出資

  4. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  5. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  6. 東京都、ブラザー工業など3事業者のグリーン水素の率先利用を認証

  7. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  8. ラコニックとボリビア、50億ドルの国家炭素取引で新たなベンチマークを設定

  9. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  10. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  11. 東京ガスら、カーボンクレジットの信頼性向上を目的としたフレームワーク策定

  12. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味