商船三井、久米島町の脱炭素化を後押し 海洋温度差発電などの技術活用

商船三井(東京都港区)は10月28日、沖縄県久米島町と、同町の脱炭素化や産業ツーリズム事業に関する包括連携協定を締結した。再エネ利用では、海洋温度差発電(OTEC)をはじめ地域資源を活かし、新たな産業振興モデルの構築を図る。

OTECや直接海洋回収など、主に4分野で連携

締結式の様子 (出所:商船三井)

締結式の様子 (出所:商船三井)

今回の協定に基づき、両者は、主に以下の4つの取り組みで協業を開始する。

  • 1MW級OTECの実現に向けた取水システムの開発・設計
  • 直接海洋回収(DOC)に関する実証試験や回収したCO2の活用
  • クルーズ事業・旅行会社との連携による観光促進
  • 外国人人材に関する雇用支援や人材育成、外国人人材トレーニングセンター設立

「久米島モデル」で再エネ100%自給実現へ

久米島町は、海洋深層水を地域資源として活用し、エネルギー・水産・観光を連携させた地域循環共生圏「久米島モデル」を構築。2040年までに島内エネルギーの100%を再エネで賄うという目標を掲げる。また、自然・特産品・アクティビティなどの観光資源と海洋深層水を融合させた新たな観光開発にも取り組んでいる。

同町は、今回の協定を契機に、地域資源を最大限に活かし、生活の質向上と地域経済の持続的な発展を目指す。

世界初・OTECの商用化目指す商船三井

商船三井は、世界初となるOTECの商用化を目指し、久米島町との連携を一層強化する。また、2031年度内での運営開始を目指すほか、CO2回収事業「DOC」の小規模実証試験の検討も始めるという。さらには、同社が外国人船員育成で培ったノウハウを活かし、島内の人材確保や観光産業の振興にも貢献する。

【参考】
久米島町―株式会社商船三井との包括的連携協定締結式

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0c2afca7-164e-401c-ab50-fd1c187b4b07

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  2. 出光興産、燃料輸送車にCO2オフセット燃料を初導入 スコープ3削減に焦点

  3. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  4. ユーカリで国内初の森林経営計画認定 エコグリーンHD

  5. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  6. 鹿島、大阪万博会場にカーボンネガティブコンクリを活用した舗装ブロック適用

  7. 畑の温暖化ガス「N2O」を削減するダイズ・根粒菌共生系開発 東北大ら4者

  8. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  9. 宮崎銀行ら、県内の森林を再造 カーボンクレジット創出・販売事業を始動

  10. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  11. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  12. GXリーグ、GX-ETSにおける適格カーボン・クレジットの活用に関するガイドラインを策定

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味