商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

商船三井(東京都港区)は5月7日、大型液化CO2船の実用化に向けて、同船に関するCO2ガス拡散を評価する事業者を公募すると発表した。

3次元ガス拡散計算で、周辺環境への影響などを評価

商船三井は2021年、日本CCS調査(東京都千代田区)が進める新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業の一部である、大型液化CO2輸送船の社会実装に関する研究開発を受託した。

日本CCS調査が手がける事業は、年間100万トン規模のCO2を長距離・大量輸送する際のコスト低減化に向けた新たな輸送技術を研究開発するもので、実証試験および関連調査を実施している。商船三井は今回、2025度の大型船社会実装に関する研究開発の一環として、CO2ガス拡散シミュレーション評価の請負業者を募集する。受付期間は5月7日から5月20日まで。

採択された事業者は、2022年度に船舶基本設計を実施した大型液化CO2輸送船を対象に、船体・船上搭載機器・装置をモデル化した3次元ガス拡散計算を用いて、同船と周辺環境への影響を評価する。

具体的な評価項目は以下の通り。

  • ベントライザーからの大気ベント時における、居住区に影響を及ぼす可能性のある条件下でのCO2拡散状況の評価
  • タンク安全弁作動時における、居住区に影響を及ぼす可能性のある条件下でのCO2拡散状況の評価

期間は、契約締結日から2026年2月28日までの予定。

液化CO2輸送事業に注力する商船三井

商船三井は2021年に、液化CO2船を船舶管理するラルビック・シッピング社(LS社/ノルウェー)に出資し、液化CO2海上輸送事業へ参画した。このほか、米国の石油大手Chevron Corporation(シェブロン)や関西電力(大阪府大阪市)、コスモ石油(東京都港区)、JX石油開発(同・千代田区)と、CCUS・CCS向け液化CO2海上輸送事業に関する協業を開始している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/55749c5a-d1ba-4346-8b6d-05111962cab9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  2. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  3. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  4. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  5. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  6. 中国が炭素クレジット市場を復活:価格変動と将来の見通し

  7. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  8. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  9. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  10. 環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

  11. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  12. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味