商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

商船三井(東京都港区)は5月7日、大型液化CO2船の実用化に向けて、同船に関するCO2ガス拡散を評価する事業者を公募すると発表した。

3次元ガス拡散計算で、周辺環境への影響などを評価

商船三井は2021年、日本CCS調査(東京都千代田区)が進める新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業の一部である、大型液化CO2輸送船の社会実装に関する研究開発を受託した。

日本CCS調査が手がける事業は、年間100万トン規模のCO2を長距離・大量輸送する際のコスト低減化に向けた新たな輸送技術を研究開発するもので、実証試験および関連調査を実施している。商船三井は今回、2025度の大型船社会実装に関する研究開発の一環として、CO2ガス拡散シミュレーション評価の請負業者を募集する。受付期間は5月7日から5月20日まで。

採択された事業者は、2022年度に船舶基本設計を実施した大型液化CO2輸送船を対象に、船体・船上搭載機器・装置をモデル化した3次元ガス拡散計算を用いて、同船と周辺環境への影響を評価する。

具体的な評価項目は以下の通り。

  • ベントライザーからの大気ベント時における、居住区に影響を及ぼす可能性のある条件下でのCO2拡散状況の評価
  • タンク安全弁作動時における、居住区に影響を及ぼす可能性のある条件下でのCO2拡散状況の評価

期間は、契約締結日から2026年2月28日までの予定。

液化CO2輸送事業に注力する商船三井

商船三井は2021年に、液化CO2船を船舶管理するラルビック・シッピング社(LS社/ノルウェー)に出資し、液化CO2海上輸送事業へ参画した。このほか、米国の石油大手Chevron Corporation(シェブロン)や関西電力(大阪府大阪市)、コスモ石油(東京都港区)、JX石油開発(同・千代田区)と、CCUS・CCS向け液化CO2海上輸送事業に関する協業を開始している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/55749c5a-d1ba-4346-8b6d-05111962cab9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  2. 出光興産ら、茨城県鹿嶋市で低炭素舗装実証 CO2を200kg固定化

  3. 大気汚染対策、気候変動との相互作用など知見共有へ 日中韓会合

  4. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  5. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  6. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  7. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  8. サッポロ、環境負荷低減ビール発売 原料調達先開拓の成果

  9. JPXカーボンクレジット市場での活躍を表彰、マーケットメイカー制度の効果を実証

  10. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  11. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  12. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  1. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。