大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

大分市に位置するコンビナート、脱炭素化と持続可能な成長を目指す新たな構想は、産学官が連携して推進する「『グリーン・コンビナートおおいた』推進会議」によって策定されました。会長を務める佐藤樹一郎知事のもと、大分大学の北野正剛学長や大分市の足立信也市長を含む様々な関係者が参加しています。 この構想は、水素やアンモニアなどの次世代エネルギーの導入、二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)、そして脱炭素技術の実証・導入といった重要な役割をコンビナートに期待しています。特に、水素・アンモニア供給拠点としての地位を確立することが目標で、そのためにはインフラ整備や人材の育成が不可欠とされています。 大分県は九州地方において製造業が盛んな地域で、特に大分市のコンビナートは地域経済を支える重要な役割を担っています。しかし、その一方で、県の一人あたりのCO2排出量は全国で最も高いレベルにあります。このため、コンビナートの脱炭素化は、県の持続可能な発展にとって極めて重要な課題となっています。 試算によれば、2050年までに大分県内での水素需要は215万トンに達し、CO2排出削減効果は年間約1962万トンになると見込まれています。しかし、これだけではCO2排出削減率は53%にとどまり、完全な脱炭素化には更なる努力が必要です。そのためには、CCUS技術、カーボンクレジット、バイオマス活用など、他の方法も検討されています。 この構想の実現には、県内外の他のコンビナートとの連携も重要な要素となります。大分県がこの挑戦に成功すれば、日本の脱炭素化における重要なモデルケースとなることが期待されます。 【参照】 大分県.工業振興課.「グリーン・コンビナートおおいた」推進会議について. https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/greenkombi2023.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  2. 国連「1.5℃の約束」キャンペーン4年目、最多の169メディアと活動開始

  3. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  4. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  5. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  6. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  7. クール・プラネット・テクノロジーズ、炭素回収技術の拡大に向け2,370万ユーロを確保

  8. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  9. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  10. グリーンカーボン、カンボジアで水田由来カーボンクレジット創出へ

  11. 初の「一橋大発ベンチャー」称号、地域循環型カーボンクレジット創出事業に

  12. Apple、サプライヤーを巻き込んだカーボンクレジットへの投資状況を報告

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味