大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

大分市に位置するコンビナート、脱炭素化と持続可能な成長を目指す新たな構想は、産学官が連携して推進する「『グリーン・コンビナートおおいた』推進会議」によって策定されました。会長を務める佐藤樹一郎知事のもと、大分大学の北野正剛学長や大分市の足立信也市長を含む様々な関係者が参加しています。 この構想は、水素やアンモニアなどの次世代エネルギーの導入、二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)、そして脱炭素技術の実証・導入といった重要な役割をコンビナートに期待しています。特に、水素・アンモニア供給拠点としての地位を確立することが目標で、そのためにはインフラ整備や人材の育成が不可欠とされています。 大分県は九州地方において製造業が盛んな地域で、特に大分市のコンビナートは地域経済を支える重要な役割を担っています。しかし、その一方で、県の一人あたりのCO2排出量は全国で最も高いレベルにあります。このため、コンビナートの脱炭素化は、県の持続可能な発展にとって極めて重要な課題となっています。 試算によれば、2050年までに大分県内での水素需要は215万トンに達し、CO2排出削減効果は年間約1962万トンになると見込まれています。しかし、これだけではCO2排出削減率は53%にとどまり、完全な脱炭素化には更なる努力が必要です。そのためには、CCUS技術、カーボンクレジット、バイオマス活用など、他の方法も検討されています。 この構想の実現には、県内外の他のコンビナートとの連携も重要な要素となります。大分県がこの挑戦に成功すれば、日本の脱炭素化における重要なモデルケースとなることが期待されます。 【参照】 大分県.工業振興課.「グリーン・コンビナートおおいた」推進会議について. https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/greenkombi2023.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  2. マイクロソフトとRe.Greenがアマゾンと大西洋岸森林再生に関する2番目の契約を締結

  3. バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

  4. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  5. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  6. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  7. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  8. 三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

  9. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  10. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  11. KlimaDAO JAPAN、ブロックチェーンを活用した炭素クレジット市場を立ち上げ

  12. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ