大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

大分市に位置するコンビナート、脱炭素化と持続可能な成長を目指す新たな構想は、産学官が連携して推進する「『グリーン・コンビナートおおいた』推進会議」によって策定されました。会長を務める佐藤樹一郎知事のもと、大分大学の北野正剛学長や大分市の足立信也市長を含む様々な関係者が参加しています。 この構想は、水素やアンモニアなどの次世代エネルギーの導入、二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)、そして脱炭素技術の実証・導入といった重要な役割をコンビナートに期待しています。特に、水素・アンモニア供給拠点としての地位を確立することが目標で、そのためにはインフラ整備や人材の育成が不可欠とされています。 大分県は九州地方において製造業が盛んな地域で、特に大分市のコンビナートは地域経済を支える重要な役割を担っています。しかし、その一方で、県の一人あたりのCO2排出量は全国で最も高いレベルにあります。このため、コンビナートの脱炭素化は、県の持続可能な発展にとって極めて重要な課題となっています。 試算によれば、2050年までに大分県内での水素需要は215万トンに達し、CO2排出削減効果は年間約1962万トンになると見込まれています。しかし、これだけではCO2排出削減率は53%にとどまり、完全な脱炭素化には更なる努力が必要です。そのためには、CCUS技術、カーボンクレジット、バイオマス活用など、他の方法も検討されています。 この構想の実現には、県内外の他のコンビナートとの連携も重要な要素となります。大分県がこの挑戦に成功すれば、日本の脱炭素化における重要なモデルケースとなることが期待されます。 【参照】 大分県.工業振興課.「グリーン・コンビナートおおいた」推進会議について. https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/greenkombi2023.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  2. トヨタの水素カートリッジがEVを永遠に変える

  3. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  4. 千葉大、国立大初バーチャルPPA導入 クリーンエナジーコネクトらと連携

  5. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  6. みずほリースなど、天然林を創出し循環機能や価値を可視化する実証を開始

  7. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  8. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  9. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  10. 日本郵船、DACCSによるCO2除去クレジット付き船舶燃料を導入

  11. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  12. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味