徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

日置電機(長野県上田市)は4月14日、徒歩によりCO2を削減する実証実験を開始すると発表した。上田市健康推進課が作成した健康づくり応援アプリ「うえいく」を活用し行動変容を促す。

自動車移動とのCO2削減量を比較

同社は、長野県が提唱する「公共交通利用者を1億人に増やす計画」に賛同し、2024年にはバスを中心としたCO2削減の実証実験を行った。

2025年6月からは、新たに上田電鉄別所線を利用する通勤者を対象とした実証を開始する。今回の取り組みは、この関連として実施するもので、公共交通機関を利用せずに通勤する人を対象とする。

「うえいく」アプリを使って、歩数記録を移動距離に換算し、CO2削減量を算出。自動車を利用した場合と比較することで、社員の意識向上を図る。

実証には、同社のほか、長野県、上田市、しなの鉄道(長野県上田市)、上田電鉄(同)、上田バス(同)、TicketQR(同)、千曲バス(同・佐久市)、和晃(同・坂城町)、NPO法人上田市民エネルギーが参画する。

健康促進アプリ「うえいく」の概要

同アプリは、歩数計機能のほか、仮想的に地図上を歩く「バーチャルの旅」や地図と連動したスタンプラリーなどの機能を搭載するウォーキングのためのツール。日常生活の中で健康への関心を高め、楽しみながら健康づくりが進められる。

「うえいく」(出所:上田市)

「うえいく」(出所:上田市)

【参考】
上田市―HIOKI(日置電機株式会社)と連携し、通勤移動をマイカーから公共交通機関へ転換する実証実験を実施します

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/947cb0b3-978a-493d-8cbb-ae500cdf37ad

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  2. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  3. リーピー、ウェブサイトのCO2排出量に対するカーボンクレジットによる環境貢献

  4. テスラ、カーボンクレジット販売で1.79億ドルの売上

  5. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  6. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  7. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  8. カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

  9. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  10. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  11. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  12. COP29: 世界銀行が炭素市場向け保険メカニズムを発表

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味