新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

サイエンス誌に掲載された新たな研究では、気候変動を緩和する取り組みにおける炭素貯蔵建材の役割が調査された。

カリフォルニア大学土木環境工学部とスタンフォード大学地球システム科学部の研究者らが実施した研究では、建築資材には年間160億トン以上の二酸化炭素を貯蔵する可能性があることが示された。

この膨大な炭素貯蔵能力は、新しいインフラにおいて従来の建築資材が二酸化炭素を貯蔵する代替資材に完全に置き換えられるシナリオで実現される可能性があります。 

その結果、約16.6 ± 2.8 GtのCO2が除去され、これは2021年にすべての人為的発生源から排出される二酸化炭素のおよそ50%に相当する量となります。 

この研究で検討されている炭素貯蔵材料には、木材、バイオベースのプラスチック、炭酸化可能セメント、炭酸塩ベースの骨材、バイオ炭セメントフィラー、ポートランド石レンガ、バイオマス繊維ベースのレンガ、バイオベースのアスファルトビチューメンが含まれます。 

研究によると、建築材料の総貯蔵能力は、単位質量あたりの炭素貯蔵容量ではなく、材料の使用規模に大きく影響されるという。

著者らは、現在炭素貯蔵建材を市場に提供しているCarbon Upcycling、BluePlanet、OCO Technologyなどのさまざまな企業の取り組みに注目する一方で、最大貯蔵容量に達するためにはより大規模な生産が必要であることも強調している。

 

これらの革新的な材料が建築部門で主要な要素となるためには、大量生産されるだけでなく、建設業界の関係者にとって実行可能な選択肢としての地位を確立する必要もあるだろう。 

その点では、これらの持続可能な建築代替案が従来の選択肢と競争できるようになるためには、コスト効率が良く、同等の材料性能と安全性を実現する必要があります。 

政策は、これらの材料の採用を加速させる可能性があるもう一つの要因であり、政府や規制機関は、インセンティブ、建築基準、基準を通じて、炭素を貯蔵する建設資材の使用を奨励することができます。

【引用】
Carbon Herald. New Study Says Building Materials Could Store More Than 16 Billion Tonnes Of CO2 Annually

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  2. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  3. 世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

  4. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  5. 欧州連合の気候顧問、農業分野のカーボンプライシングを推奨

  6. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  7. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  8. 鴻池運輸、イオン店舗配送用にEVトラック導入 CO2削減が狙い

  9. アスエネ、三井住友銀のGHG排出量見える化クラウドの事業承継・M&A完了

  10. ASEANでのスマートシティ実現に向けた国際会議 GXなど成功事例を共有

  11. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  12. 宮崎銀行ら、県内の森林を再造 カーボンクレジット創出・販売事業を始動

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)