日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

日本最大級の総合商社である丸紅株式会社(TYO: 8002)は、米国テキサス州南部でオゾナCCS社が開発中の炭素回収・貯留(CCS)プロジェクトの株式50%を取得する契約 締結し

この合弁事業は、地域内の複数のガス生産・処理プラントから排出される二酸化炭素(CO2)を回収し、回収したCO2を専用パイプラインで輸送し、地下1.3~1.9マイル(2~3km)にある塩水帯水層に貯蔵することに重点を置く。

丸紅は火曜日の声明で、これは米国初の商業用CCSハブの一つとなるだろうと述べた。

テキサス州のシェールオイル・ガス部門で積極的に活動してきた丸紅は、地下評価やインフラ知識を含むオゾナの能力と自社の開発専門知識を組み合わせて、プロジェクトを実現させる予定だ。

最終投資決定は2025年上半期までに行われ、商業運転は2026年に開始される予定だ。

これは丸紅にとって米国における初のCCS投資であると、丸紅アメリカ社のCCUS担当ディレクターであるレンタ・ハットリ氏はLinkedInでの発表に対するコメントで述べた。

「米国は、45QおよびクラスII/VI規制により、CCSプロジェクトをすぐに実現できる世界でも数少ない2~3カ国のうちの1つです」と彼は付け加えた。

両社はまた、テキサス州のオゾナ社が開発中の同様のプロジェクトでも協力するさらなる機会を模索している。

丸紅が指摘したように、この取り組みは、2030年までに温室効果ガス排出量を65%削減し、2050年までに実質ゼロ排出を達成するという米国の目標と一致している。

2022年8月のインフレ削減法は、このような脱炭素化の取り組みを支援し、2033年1月1日までに建設を開始するCCSプロジェクトに対して、貯蔵されるCO21トンあたり最大85ドルの税額控除を提供します。

丸紅による今回のCCSプロジェクトへの参画は、グリーンビジネスの強化とグリーントランスフォーメーションの推進に注力する中期経営戦略「GC2024」の一環である。

【引用】
Carbon Herald. Japan’s Marubeni Buys 50% Of Ozona CCS Project In South Texas

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  2. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  3. LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

  4. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  5. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  6. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  7. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  8. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  9. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  10. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  11. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  12. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味