日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

日本製鉄(東京都千代田区)は12月20日、水素による高炉でのCO2削減技術、いわゆる「高炉水素還元」に関して、試験炉において世界初となるCO2削減40%超(実績値43%)を記録し、試験炉での開発目標を前倒しで達成したと発表した。

高炉内の熱バランスを改善し、水素利用を効率化

同社は現在、「日本製鉄カーボンニュートラルビジョン2050」を掲げ、国の支援の下、3つの超革新的技術の開発を進めている。「高炉水素還元」はその一つで、高炉での鉄鉱石の還元を石炭の代わりに水素を用いることで、CO2排出を削減する技術だ。

同社は2022年5月から、東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m2)で、加熱した水素を使用してCO2を削減する技術(Super COURSE50技術)の試験を実施。2022年には22%、2023年には33%のCO2削減を確認するなど、これまでの世界最高水準を毎年更新している。

今回の試験では、水素還元を増やす際に、加熱した水素利用時の高炉内の熱バランスを改善することで、これまで課題とされてきた還元反応の進行の遅さを克服し、最高水準をさらに更新した。

同社によると、世界には現在、約800基の高炉(日本国内は20基)があり、各国高炉メーカーは高炉の脱炭素化技術開発で凌ぎを削っているという。今回のCO2削減43%という実績は、国内外で開示されている実績値を大きく上回る成果であり、同社が脱炭素技術開発において世界のトップランナーであることを示すものだ、としている。

今後は、CO2排出量50%以上の削減に向けて、取り組みを加速させていく。

日本製鉄が取り組む、3つの超革新的技術

同社は、「高炉水素還元」のほか、以下2つの超革新的技術の開発・実機化に取り組んでいる。

  • 水素による還元鉄製造:直接還元炉での水素による還元により固体還元鉄を製造する技術
  • 大型電炉での高級鋼製造:電炉の生産性向上と合わせ、現状、直接還元鉄・鉄スクラップ原料では製造できない高級鋼を製造する技術

(出所:日本製鉄)

(出所:日本製鉄)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/133bbf93-ed73-4030-850c-b20deed5f6a3

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  2. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  3. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  4. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  5. TOWING、高機能バイオ炭「宙炭」利用拡大へ 新たに約19.4億円調達

  6. 日本、2026年度に排出量取引制度の導入を目指し本格的な検討開始

  7. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  8. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  9. オーストラリアの牧場でカーボンクレジット創出へ、Climate Reviveが新計画発表

  10. 神奈川県、県内企業のCO2可視化支援に向け協業企業を募集

  11. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  12. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味