日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

日本郵船株式会社(NYK)とENEOSは、船舶燃料の脱炭素化に向けて協力することに合意した。 

この契約に基づき、ENEOSは、2025年に稼働開始予定のテキサス州にある1PointFiveのSTRATOS直接空気回収プラントから二酸化炭素除去(CDR)クレジットを調達する。 

このクレジットは、大気中から直接CO2を除去して地中に貯留することで生成され、ENEOSが供給する船舶燃料とセットで、2028年から5年間にわたり日本郵船に販売される。

直接空気回収・炭素貯蔵(DACCS)は、特に省エネや燃料転換による排出量削減が限られている分野で、ネットゼロ排出量目標の達成に重要な役割を果たす重要な排出削減技術です。

この提携は、NYKの「NYKグループ脱炭素化ストーリー」で概説されているように、2050年までにネットゼロ排出を達成するという同社の取り組みに沿ったものです。 

NYKは、エネルギー効率の最大化やLNG、アンモニア、メタノールなどの代替燃料への移行など、脱炭素化に向けた多面的なアプローチを積極的に推進しています。

CDR クレジットは、これらの緩和努力によって排除できない残留排出量を相殺するために活用されます。

同様に、ENEOSは、第三次中期経営計画およびカーボンニュートラル計画で概説されているように、自社のカーボンフットプリントを削減し、社会の脱炭素化に貢献することに取り組んでいます。 

これには、炭素回収・貯留(CCS)、森林吸収、DACCSなどの技術への投資が含まれ、水素、バイオ燃料、再生可能エネルギーなどのよりクリーンなエネルギー源への移行も促進されます。 

ENEOS の「カーボンオフセット燃料」の最近の発売は、自主的な脱炭素化の取り組みを支援するという同社の取り組みをさらに示すものです。

NYKとENEOSの今回の協力は、海運分野の脱炭素化に向けた大きな一歩となります。 

両社は、直接空気回収クレジットを燃料サプライチェーンに統合することで、気候変動の課題に積極的に取り組み、海上輸送のより持続可能な未来への道を切り開いています。

 

【引用】
Carbon Herald. NYK To Buy Marine Fuel With Carbon Removal Credits From ENEOS

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  2. アスエネとSBI、カーボンクレジット排出権取引所を子会社化

  3. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  4. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  5. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  6. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  7. 丸紅、米国でクリーン水素&アンモニア製造 年間25万tを国内企業に供給

  8. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  9. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  10. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  11. 中国が炭素クレジット市場を復活:価格変動と将来の見通し

  12. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. バイオマスとは|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味